- トップ
- 企業・教材・サービス
- 花まるラボ、ベストセラー教材アプリ『Think!Think!』を完全無料化
2017年3月29日
花まるラボ、ベストセラー教材アプリ『Think!Think!』を完全無料化
花まるラボは23日、iOS/Androidの両教育カテゴリでトップセールス1位を獲得した教材アプリ『Think!Think!』(シンクシンク)を、完全無料化したと発表した。同時に、ゲーミフィケーションをふんだんに取り入れ、子どもたちがさらに夢中で取り組める内容に生まれ変わった。
『Think!Think!』は、アプリの特性を活かして「思考センス」を育てることに特化した「全く新しい」IT教材として、昨年3月に公開、iOS/Androidともに、教育カテゴリのベストセラーを獲得した。
教育系アプリとしては驚異的な継続率(月間継続率92%)を維持し、ユーザー、教育現場から、好評を得ているという。
公開から1年間、月額1600円の教材として展開してきたが、同社理念である「世界中に質の高い教材を届け、教育の『意欲格差』を解消する」ことを実現するためには、 どんな環境の子どもたちでも手にできる教材であるべきと考え、完全無料化に踏み切った。
既に、フィリピンやカンボジア、インドネシアといったアジア地域を中心に、教材・授業提供を行なっているが、今後は、世界展開を念頭に基本的なコンテンツの無料提供を続け、プレミアムコンテンツの展開を含めたフリーミアムモデルとしての発展を追求していく。
本教材は、AIが台頭するこれからの社会でますます重要性を増す「考える力」を養うために開発された。空間認識力や論理性といった、10歳程度までの幼少期に最も伸びる「思考センス」を鍛えることに特化し、開発は「世界算数」や、「算数オリンピック」の問題を作成する東大卒の精鋭チームが手がけている。
25年の歴史を持つ「花まる学習会」の教育知見をベースに、さらに本教材のための2年間の研究授業を通じて、問題のインターフェース・難易度等の改善を続けている。
幼児教育のスペシャリストだからこそ出来る、各問題の作り込みや、レベルの設計に加え、圧倒的な問題数(40種、4000題)で、教育現場、ユーザーから高い評価を得ているという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)