- トップ
- 企業・教材・サービス
- チエルとワンビ、学校向けタブレットセキュリティ製品で業務提携
2017年3月31日
チエルとワンビ、学校向けタブレットセキュリティ製品で業務提携
チエルは30日、ワンビと資本・業務提携を締結し、ワンビのモバイルセキュリティの技術提供を受けて、学校市場向けのタブレットセキュリティ製品を共同開発し、今年7月から販売開始する予定だと発表した。
今日、全国の学校でタブレットの導入が進んでいるが、教育現場では、大量に導入されたタブレットの紛失・盗難や情報漏えいリスク、運用・メンテナンスの負荷によるコストの増大などが大きな課題になっているという。
チエルではこれまで、学校のコンピュータ教室向けに、再起動するだけで設定変更などの変更点を自動的に元の状態に復元し、システムの安定した運用環境を実現する、システムリカバリソフト「WinKeeper」を開発・導入した実績がある。
一方、ワンビは、モバイル活用するタブレットやノートPCの不正利用を監視し防止する「OneBe UNO」や、盗難・紛失したモバイル端末のデータを遠隔で消去する「TRUST DELETE Biz」などセキュリティ製品を数多く開発している。
今回のタブレット向けセキュリティソフトの共同開発を端緒として、今後も両社の持つ技術・強みを活かしたシナジー効果を最大化し、共同で学校市場向けのセキュリティ市場の拡大を目指すとしている。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)