2017年4月20日
デジハリ「デジタル憲法フォーラム」を29日に開催
デジタルハリウッド大学大学院では、憲法記念日を前に、修了生の仁木崇嗣氏が代表理事を務める「ユースデモクラシー推進機構」主催の公開フォーラム「デジタル憲法フォーラム (デジ憲)」を29日に開催する。
今回のフォーラムでは、「未来志向の若者たち」をモデルとして、デジタル時代の憲法のあり方について考えを巡らしながら、明治初期に日本各地で起草された「私擬憲法」で強く主張された「地方自治」に注目し、地域の未来について意見を交わす。
とりわけ「道州制 (連邦制)」の可能性や、デジタル技術が進歩した現代における理想的な中央・地方政府のあり方などについて、地方創生担当大臣を務めた石破茂衆議院議員、国政から地方に転じた木村秀章愛知県知事、憲法改正私案を発表した細野豪志衆議院議員をゲストスピーカーに招き、議論する。
またトークセッションでは、シビックテックやフィンテック、シェアリングエコノミーなどの先進的な領域で実務者として取り組んでいる若者や現役世代を中心に、自らの思い描く未来社会について熱く語り合ってもらう。
開催概要
開催日時 : 4月29日 (土) 19:00~21:00 (18:30受付開始)
開始会場 : デジタルハリウッド大学大学院駿河台ホール [東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティアカデミア3F] 地図
定員 : 130名 (先着申し込み順)
参加費 : 無料
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)