- トップ
- STEM・プログラミング
- 米国SFのプログラミングスクールが東京でサマースクールを開講
2017年4月26日
米国SFのプログラミングスクールが東京でサマースクールを開講
プログラミングスクール事業を展開する米国サンフランシスコのMake School は、7月23日から8月11日までの夏休み期間中、東京で中高生・大学生向けのプログラミングサマースクール「Make School 2017 Tokyo Summer Academy」を開講する。
Make Schoolは、新しい形のIT教育を目指し、コンピュータサイエンスおよび実践的なプログラミング教育を提供するサンフランシスコのスタートアップ企業。中高生・大学生を対象に、さまざまなプロジェクトを通じてプログラミングスキルを習得できるカリキュラムを世界中で展開している。日本国内では昨年から3日間~3週間の特別プログラムを英語で開催し、これまでに100人以上の生徒が参加しているという。生徒はレジュメ・インタビューによる選考を受ける必要があり、選抜された学生のみが参加できる。
サマースクールでは、サンフランシスコからエンジニア講師が来日し、3週間かけてコンピュータサイエンスの基礎を学びながらアプリ開発を実践する。テキストや会話・最終日のプレゼンテーションなど、講義は英語を使用するイマージョンプログラム。
このほか、企業訪問や日本国内外で活躍するゲストとのトークセッションなどのプログラムも用意されている。募集は日本国内外から行っており、プログラミングや英語の学習だけでなく、多様性のあるグローバルな視野でテクノロジーへの興味を持ち、外向きのマインドセットを育成することを狙いとしている。
サマースクールの概要
開催期間 : 7月23日~8月11日 (合計16日間)
開催会場 : Tech Shop Tokyo [東京都港区赤坂1-12-32アーク森ビル3階]
参加費 : 29万7000円 (税込) 。奨学金制度あり。
対象 : 13歳以上
内容 : iPhoneアプリ制作を通したコンピュータサイエンス基礎とSwiftプログラミング
参加申し込み期限 : 6月15日 (木) まで。応募後、選考を経て随時合格者を発表。5月12日 (金) までの応募者は、奨学金の申し込みへ優先的に案内。
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)