- トップ
- 企業・教材・サービス
- ネットワールド、光華女子学園の全学仮想デスクトップ化を構築
2017年5月24日
ネットワールド、光華女子学園の全学仮想デスクトップ化を構築
ネットワールドは23日、光華女子学園の学内クライアントPCの仮想デスクトップ(VDI)化プロジェクトで、同社が扱うCitrix XenDesktop/XenAppとハイパーコンバージドインフラのNutanixが採用され、2017年4月から本格稼働を開始したと発表した。
光華女子学園は、大量の仮想PCを快適に動作させられる高信頼なICT基盤を確立することを目指し、今回はPC教室用の50台と、教職員用のクライアント60台をVDI化の対象にした。
PC教室の50台はXenDesktopのMCSで一律の環境を提供。教員用のフルクローン端末はNutanixのクローン機能により、通常は1時間以上要する展開作業を30分程度で完了。また、ハイパーコンバージドの特長が発揮され、通常は1週間程度要するインフラ構築作業が半日で終了した。
導入後は大量端末の一元管理でメンテナンスが効率化され、セキュリティが向上したことに加え、Nutanixによりログイン時間が以前の約10分の1程度に短縮したという。
光華女子学園は、仏教精神に基づく女子教育の実践に取り組む真宗大谷派の宗門学園。同学園では、学生の教育用など、学内やPC教室にクライアント端末を配置しているが、従来の物理PCでは、OS/アプリのアップデートやセキュリティ対応に多くの手間と工数が掛かり、教員の要望にタイムリーに対応できないなど、様々な問題があったという。
今回のプロジェクトでは、ユーザーに合わせて異なるVDI環境を提供。教員用の30台は、多種多様なアプリケーションを利用することからフルクローンで環境を構築。職員用の30台はXenDesktopのMCSとXenAppを組み合わせ、イメージ作成・管理の手間を省きつつ、必要なアプリケーションを活用できる環境を実現した。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)