2017年6月19日
FIF、中高生対象にMR使った『スポーツアイデアソン』8月開催
フューチャー イノベーション フォーラム(FIF)は、中学・高校生を対象に、最新テクノロジー「MR(Mixed Reality:複合現実)」を使ってスポーツイベントを盛り上げるアイデアを考える『スポーツアイデアソン』を、東京・品川のフューチャーアーキテクトで8月2日に開催する。
2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化されるのを受け、 IT教育への関心が高まっているが、企業と連携して社会貢献活動を行うFIFは、ITを使って社会をデザインするイノベーティブな人材の育成を目指し、2006年の設立当初から、子どもたちを対象にしたプログラミング教室などを実施している。
今回初めて開催する本プログラムは、MRやVR(Virtual Reality:仮想現実)などの最新テクノロジーを用いて課題解決に取り組むもので、中高生に身近な「スポーツ」をテーマに取り上げる。
イベントでは、まず複合空間または仮想空間がどのようなものなのかを知るため、 一人ずつ専用のゴーグルを装着し、実際に体験する。その上でMR、VRなどの技術を活用し、障害者スポーツを含むスポーツイベントを楽しく盛り上げるサービスや新しい観戦スタイル、スポーツイベントが抱える課題を解決するアイデアをチームで考え、 発表。また優秀なアイデアは、実現に向けて継続的に検討していく予定だという。
実施概要
開催日時:2017年8月2日(水)10:00~16:30
開催会場:フューチャーアーキテクト [東京都品川区大崎2-1-1 ThinkPark 9F]
参加対象:中学2年生(14歳以上)~高校3年生 20名 ※応募者多数の場合は抽選。
応募期間:2017年6月16日(金)~7月12日(水)
最新ニュース
- 本を読むことが好きな小中学生、69%が家族に本が好きな人がいる =ニフティ調べ=(2025年4月21日)
- 放課後児童クラブでやってみたい習い事「絵・工作」「お仕事体験」「お金の勉強」=ポピンズ調べ=(2025年4月21日)
- すららネット、鳥取大附属小学校との共同実証研究の中間報告を公表(2025年4月21日)
- 夢職人、子どもの「食」応援クーポン事業(Table for Kids)の新規利用家庭を募集(2025年4月21日)
- ライフイズテック、「中高生向けAI・プログラミングキャンプ」夏休みに東京・大阪・名古屋で開催(2025年4月21日)
- メイツ、中高一貫校に通う中1生と保護者向け「初めての中間テスト対策セミナー」25日開催(2025年4月21日)
- カタリバ、全国で広がる「10代の居場所」の一斉見学会を5月30日無料開催(2025年4月21日)
- Google for Education 認定トレーナーによる無料ウェビナー「Google Vids 教育映画祭」21日・30日開催(2025年4月21日)
- 桐蔭学園、講演会「子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる」5月10日開催(2025年4月21日)
- 旺文社、東京都立晴海総合高等学校で実施される「探究Ⅱ」授業に課題提供企業として参画(2025年4月21日)