- トップ
- 企業・教材・サービス
- Apple、プログラミング教育をロボット、ドローン、楽器にも拡大
2017年6月2日
Apple、プログラミング教育をロボット、ドローン、楽器にも拡大
Appleは1日、iPad向けのプログラミング教育アプリケーションのSwift Playgroundsで、ロボット、ドローン、楽器を使ってプログラミングを学べる手法を提供すると発表した。
Swift Playgroundsは、パワフルかつ直観的に使えて、世界水準のアプリケーションを開発でき、Appleが提供するプログラミング言語、Swiftを学んでいる学生と初心者に適した学習アプリケーション。
世界中で100万人以上が、すでにSwift Playgroundsを通じて、Swiftによるコードの基礎を楽しくインタラクティブな手法で学んでいるが、今後はさらに、自分で作ったコードの動作をその場で確認しながら、Swift Playgroundsから直接、お気に入りのロボット、ドローン、楽器をコントロールすることが可能になる。
Appleは世界有数のデバイスメーカーと協力し、Swift Playgroundsアプリケーション内部から簡単に、Bluetooth対応のロボットに接続できるようにしたという。これにより、LEGO MINDSTORMS EV3、Sphero SPRK+、Parrotなど、各社のロボットやドローンのような人気デバイスを子どもでもプログラミングで制御できるようなる。
新機能に対応したSwift Playgrounds 1.5アップデートは、App Storeで6月5日から無料提供を開始する予定。
Swift Playgroundsの利用には、iOS 10以降が稼働する、iPad Air、iPad Proの全モデル、またはiPad mini 2が必要。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.443 東京都市大学等々力中・高 鹿又裕毅 先生(前編)を公開(2025年2月19日)
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)