- トップ
- 企業・教材・サービス
- Apple、プログラミング教育をロボット、ドローン、楽器にも拡大
2017年6月2日
Apple、プログラミング教育をロボット、ドローン、楽器にも拡大
Appleは1日、iPad向けのプログラミング教育アプリケーションのSwift Playgroundsで、ロボット、ドローン、楽器を使ってプログラミングを学べる手法を提供すると発表した。
Swift Playgroundsは、パワフルかつ直観的に使えて、世界水準のアプリケーションを開発でき、Appleが提供するプログラミング言語、Swiftを学んでいる学生と初心者に適した学習アプリケーション。
世界中で100万人以上が、すでにSwift Playgroundsを通じて、Swiftによるコードの基礎を楽しくインタラクティブな手法で学んでいるが、今後はさらに、自分で作ったコードの動作をその場で確認しながら、Swift Playgroundsから直接、お気に入りのロボット、ドローン、楽器をコントロールすることが可能になる。
Appleは世界有数のデバイスメーカーと協力し、Swift Playgroundsアプリケーション内部から簡単に、Bluetooth対応のロボットに接続できるようにしたという。これにより、LEGO MINDSTORMS EV3、Sphero SPRK+、Parrotなど、各社のロボットやドローンのような人気デバイスを子どもでもプログラミングで制御できるようなる。
新機能に対応したSwift Playgrounds 1.5アップデートは、App Storeで6月5日から無料提供を開始する予定。
Swift Playgroundsの利用には、iOS 10以降が稼働する、iPad Air、iPad Proの全モデル、またはiPad mini 2が必要。
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)