- トップ
- 企業・教材・サービス
- ランキングアプリ「テニスノート」に地域ランキング機能が追加
2017年6月2日
ランキングアプリ「テニスノート」に地域ランキング機能が追加
エスティエイチ・テクノロジー・パートナーズは1日、同社が世界で提供するランキングプラットフォームのアプリ「テニスノート」に、地域ランキングの機能をAndroidとiOSで同時リリースした。
テニスノートは、テニス愛好家が、ランキングを競うアプリケーション。今回の新機能によって、所属するクラブの中だけでなく、自分が住む地域の中で、自分のランキングが分かるようになる。
テニスノートではこれまで、自分が所属するクラブの中で、ポイントを競い合うグループ内ランキング(部活、サークル、スクール)を提供してきた。これは、グループ内で試合を行い、ATP(Association of Tennis Professionals)ランキングのようにポイントをつけ、ランキングを競えるサービス。
現在、ランキングアプリは日本、アメリカ、ドイツ、中国、スペイン、ブラジル、アルゼンチン、クロアチア、ベトナムなどで利用されているが、今回、このグループランキング機能に、GPSに対応した地域ランキング機能を追加した。これによって、アマチュアのプレイヤーでも、プロのように地域単位、国単位、世界でテニスランキングを持つことができるようになる。
ランキングのポイントを獲得できる近くのテニスコートは地図から探せて、ランキング対象の試合もプレイヤー自身で開催することができる。また、過去のランキングの推移、勝率はグラフで見ることができ、自分の成長を確認できる。
まずは、全世界で、テニスコートランキング(例:駒場公園ランキング)と地域ランキング(例:東京、ニューヨーク、バルセロナ、ホーチミン等の世界の各都市)がスタート。今後、一定の参加人数が集まった地域から、より広域のランキング(例:日本ランキング、アジアランキング、ドイツランキング、ヨーロッパランキング、世界ランキング)を、順次スタートしていく予定だという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)