1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. Classiと岡山大、ビッグデータ解析で英単語学習意欲向上の実証事業

2017年7月14日

Classiと岡山大、ビッグデータ解析で英単語学習意欲向上の実証事業

Classiと、岡山大学 寺澤孝文研究室は13日、岡山県やその他の県の高校1・2年生に対し、「マイクロステップスケジューリング法」を活用した学習意欲向上を検証するための実証事業を6月から開始したと発表した。

マイクロステップスケジューリング法を活用した学習法実証研究の流れ

マイクロステップスケジューリング法を活用した学習法実証研究の流れ

同事業では、生徒が毎日10分、個々のスマートフォンやタブレットなどで英単語学習をする際、「マイクロステップスケジューリング法」で学習するグループと、英単語帳を順番に学習していく従来型の学習をするグループに分かれ、個々の英語スコアの上昇を比較する。

「マイクロステップスケジューリング法」が英単語力の向上にどう効果があるか、また、生徒個別の学習成果を可視化することで、学習意欲向上にどう寄与するかを検証する。

岡山大学 寺澤研究室が取り組んでいる「マイクロステップスケジューリング法」は、ビッグデータ解析によって、いつどのようなタイミングで学習し、テストをするかをスケジューリングすることで、個々の正確な学力が測れるようになる、独自のスケジューリング原理を用いた測定法。

これにより、日々の学力以外の要素(一夜漬けなど)の影響を除いた学力をより正確に、高い精度で測ることができるため、短い学習の積み重ねの効果を個々に可視化・フィードバックすることが可能になる。

また、寺澤氏の研究では、暗記学習で、一日に同じ単語を5回以上学習しても効果が検証できず、ごく短い時間の学習を継続的に行うことで、成績の伸びが見られることが判明しているという。

研究概要

実施時期:2017年6月~2017年12月末(状況により延長の可能性も)
実施内容:大学入試で必要とされる英単語のeラーニング
対象学年:岡山県、その他の高校の1・2年生

関連URL

Classi

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス