- トップ
- 企業・教材・サービス
- トレンドマイクロ、ウイルスバスター無料体験モニターを50組募集
2017年7月21日
トレンドマイクロ、ウイルスバスター無料体験モニターを50組募集
トレンドマイクロは、家庭内の複数のスマート家電をまとめて守るホームネットワークセキュリティ製品「ウイルスバスター for Home Network」の無料体験モニターを50組募集している。
本キャンペーンは、夏休みに入り子どもが家庭でパソコンやスマートフォン、ゲーム機などによるインターネットの利用機会が増えることを想定し、この機会に家庭のネットワークセキュリティを見直してもらうことを目的に行うもの。
モニターには、「ウイルスバスター for Home Network」を各家庭に設置し、家庭内での設置状況や運用状況、感想などについて、写真や動画なども含む定期的なレポートを行ってもらう。
トレンドマイクロでは、この長い夏休み期間を、家庭におけるインターネットセキュリティ見直し月間と位置づけ、本モニターの他、様々なセキュリティ啓発プログラムを提供。具体的には、トレンドマイクロが運営するインターネットセキュリティ総合情報サイト「トレンドマイクロ is702 」で、インターネット犯罪やトラブルから子どもたちを守るために、保護者が行うべき教育と対策のポイントについてまとめた情報を発信する。
さらに、7月27日から全国4カ所で小学校高学年の子どもとその保護者を対象にした夏休みセキュリティ教室を開始する。夏休みセキュリティ教室では、架空請求やアカウント乗っ取り、不正アプリなど子どもが遭遇する可能性のある最近のサイバー犯罪の手口を分かりやすく解説する。またタブレット端末を使ったセキュリティクイズと、暗号解読ゲームを行うなど、楽しみながら親子でセキュリティの大切さを学ぶことができる。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)