- トップ
- 企業・教材・サービス
- トレンドマイクロ、ウイルスバスター無料体験モニターを50組募集
2017年7月21日
トレンドマイクロ、ウイルスバスター無料体験モニターを50組募集
トレンドマイクロは、家庭内の複数のスマート家電をまとめて守るホームネットワークセキュリティ製品「ウイルスバスター for Home Network」の無料体験モニターを50組募集している。
本キャンペーンは、夏休みに入り子どもが家庭でパソコンやスマートフォン、ゲーム機などによるインターネットの利用機会が増えることを想定し、この機会に家庭のネットワークセキュリティを見直してもらうことを目的に行うもの。
モニターには、「ウイルスバスター for Home Network」を各家庭に設置し、家庭内での設置状況や運用状況、感想などについて、写真や動画なども含む定期的なレポートを行ってもらう。
トレンドマイクロでは、この長い夏休み期間を、家庭におけるインターネットセキュリティ見直し月間と位置づけ、本モニターの他、様々なセキュリティ啓発プログラムを提供。具体的には、トレンドマイクロが運営するインターネットセキュリティ総合情報サイト「トレンドマイクロ is702 」で、インターネット犯罪やトラブルから子どもたちを守るために、保護者が行うべき教育と対策のポイントについてまとめた情報を発信する。
さらに、7月27日から全国4カ所で小学校高学年の子どもとその保護者を対象にした夏休みセキュリティ教室を開始する。夏休みセキュリティ教室では、架空請求やアカウント乗っ取り、不正アプリなど子どもが遭遇する可能性のある最近のサイバー犯罪の手口を分かりやすく解説する。またタブレット端末を使ったセキュリティクイズと、暗号解読ゲームを行うなど、楽しみながら親子でセキュリティの大切さを学ぶことができる。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)