- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「YouTuber Academy」で表現学べる8講座スタート
2017年7月3日
「YouTuber Academy」で表現学べる8講座スタート
FULMAが運営する「YouTuber Academy」では、6月から新たな表現ワークショップ8講座をスタートした。
「YouTuber Academy」は、子どもたちがYouTuber になる体験のできる環境を提供することを目的に、今年3月にT-KIDSシェアスクール@柏の葉で開講された教育プログラム。今回、YouTuberが持つ「表現する力」に焦点をあて、8つの講座を開講した。
講座の概要は、表現、身振り、声、全身を使って伝える「リアクション」講座、伝える相手に合わせて商品の魅力を紹介する「ターゲティング」講座、動画を最後まで見てもらうための「つかみ」講座、注目を集めるために、動画の顔となる画像を作る「サムネイル」講座、視聴者に覚えてもらうために、動画の初めと終わりを自分らしくアレンジする「ブランディング」講座、それぞれの色に対して多くの人が持つイメージを使って表現する「カラー」講座、比較対象との「違い」を伝えることで「すごさ」を伝える「ギャップ」講座、ストーリーボードを作り、アングルや構図を変えて撮影する「撮り方」講座。開講してから4カ月、リピーターも増えているという。
同社では、「自分らしく表現する経験」と「表現したものを見られ認められる経験」、YouTuberになりたいと思っている子どもたちが「自分のやりたいことを応援され実現できたという経験」は、子どもたちの自信を育むとしている。
関連URL
最新ニュース
- データサイエンティスト協会、大学生向け「データサイエンティスト」調査結果を発表(2025年4月15日)
- ZIAI、熊本市で親が抱える子育て不安に寄り添う”傾聴AI”が満足度97%を記録(2025年4月15日)
- 岡山大学、「令和7年度岡山大学職員採用試験(社会人経験者特別選考)」発表(2025年4月15日)
- ZEN大学、第一期生3380名が入学(2025年4月15日)
- Aicho Japan、仙台デザイン&テクノロジー専門学校と共同で新入生向け特別授業を実施(2025年4月15日)
- RePlayce、通信制高校サポート校「HR高等学院」1期生71人の入学式を実施(2025年4月15日)
- 日本財団ドワンゴ学園、「AI活用奨励制度」第1期メンバーの募集を開始(2025年4月15日)
- 国立高等専門学校機構、高知高専で「K-SECトップオブトップス講習会2024」実施(2025年4月15日)
- 統計数理研究所オープンハウス2025「データサイエンスの挑戦-予測・発見・創造-」5月開催(2025年4月15日)
- 学習塾業界向け「Googleクチコミから読み解く!新規入塾生獲得のヒントとは?」24日 開催(2025年4月15日)