- トップ
- 企業・教材・サービス
- NVIDIA、AIでレンダリング性能をスーパーチャージ
2017年8月3日
NVIDIA、AIでレンダリング性能をスーパーチャージ
NVIDIAは1日、強力な最新のレイトレーシング機能を備えたNVIDIA OptiX5.0 SDKをリリースして、レンダリングに人工知能の能力を取り入れることを発表した。
同社が最近発表したデスクサイドのAIワークステーションNVIDIA DGX StationでOptiX5.0を実行すると、標準的なCPUベースのサーバー150台分のレンダリング性能を実現でき、こうしたGPUアクセラレーテッドコンピューティングへのアクセスによって、反復作業やイノベーションをハイスピードとハイパフォーマンスで進めながら、コストを数分の1に抑えることが可能になるという。
OptiX5.0の新しいレイトレーシング機能が、デザインやキャラクターを可視化するために必要なプロセスを加速し、プロのクリエイターが独自のコンテンツを操作できる能力を大幅に高める。AIによる新しいノイズ除去機能を備え、画像からのグレインの除去を高速化するとともに、リアリスティックなアニメーション効果には、GPUアクセラレーテッドのモーションブラーを採用している。なお、OptiX5.0は、登録済み開発者を対象に、11月に無償で提供が予定されている。
DGX StationでNVIDIA OptiX5.0を実行することで、コンテンツクリエイターは、トレーニングや推論、レンダリングを大幅に加速できる。NVIDIA DGX Stationは、デスクの下に収まる静音性の高いシステムで、NVIDIA Volta世代の最新GPUを搭載し、強力なAIレンダリングシステムを提供する。
同社は、仮想世界のレンダリングやデザイン、キャラクターの生成、創造にAI活用の道筋をつけるべく、世界有数のテクノロジー企業やハリウッドのスタジオ各社のクリエイターと連携して取り組んでいる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)