2017年9月1日
セミナー「迫り来る“教育の2020年問題”に対応するために」9日横浜で開催
クラーク記念国際高等学校とエバーノートは、セミナー「【教育現場の ICT ツール活用事例】迫り来る“教育の2020年問題”に対応するために」を、9月9日クラーク記念国際高等学校 横浜キャンパスで開催する。
本セミナーでは、クラーク記念国際高等学校が ICT ツールとして Evernote Business を導入して実感した効果について、実際の教育現場における活用法やデモを交えながら紹介する。学校で ICT ツールを導入したいけれど何から手をつけたら良いかわからない、ICT ツールの導入が生徒の学びにどう役立つのか知りたいという人にお奨めだという。
クラーク記念国際高等学校では、大学入試と教育システムが大きく変わる2020年の高大接続改革に備えるべく、ICT を活用したキャリア教育に積極的に取り組んでいる。情報の記録と蓄積だけではなく、その情報を教員と生徒が一緒に活用し、将来の大学入試に必要なスキルの育成までを見据えた学校方針に最適なソリューションとして選ばれたのが Evernote Businessだった。
開催概要
開催日時:2017年9月9日 (土) 14:00〜17:00(開場:13:30)
開催会場:クラーク記念国際高等学校 横浜キャンパス 第 2 学舎 地図https://www.clark.ed.jp/kanto/yokohama/access/
参加費:無料(事前申込制)
最新ニュース
- 中学生の定期テストに関わる親は88%!子どもとのベストな距離感とは?=DeltaX 調べ=(2025年6月13日)
- JST、「2025年度国際科学オリンピック」日本代表が決定(2025年6月13日)
- Waffle、アプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」の日本公式ピッチイベント21日開催(2025年6月13日)
- 東京都市大学等々力中・高、「等々力ICTフェア2025 授業見学会」21日開催(2025年6月13日)
- JEES教育シンポジウム「みんなで応援!教師を目指す学生と若手教師たち」7月開催(2025年6月13日)
- 大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催(2025年6月13日)
- Reelu、学んだ英語を「使える」に変える語学学習応援チャンネル「Reelu Lingo!」スタート(2025年6月13日)
- ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択(2025年6月13日)
- 教員の3割以上が業務負担が大きすぎるため「転職したい」と回答 =ドラゴン教育革命調べ=(2025年6月13日)
- 名城大学、NTT ExCパートナーと共同で「AIオンライン服薬指導学習システム」開発(2025年6月13日)