2017年9月1日
セミナー「迫り来る“教育の2020年問題”に対応するために」9日横浜で開催
クラーク記念国際高等学校とエバーノートは、セミナー「【教育現場の ICT ツール活用事例】迫り来る“教育の2020年問題”に対応するために」を、9月9日クラーク記念国際高等学校 横浜キャンパスで開催する。
本セミナーでは、クラーク記念国際高等学校が ICT ツールとして Evernote Business を導入して実感した効果について、実際の教育現場における活用法やデモを交えながら紹介する。学校で ICT ツールを導入したいけれど何から手をつけたら良いかわからない、ICT ツールの導入が生徒の学びにどう役立つのか知りたいという人にお奨めだという。
クラーク記念国際高等学校では、大学入試と教育システムが大きく変わる2020年の高大接続改革に備えるべく、ICT を活用したキャリア教育に積極的に取り組んでいる。情報の記録と蓄積だけではなく、その情報を教員と生徒が一緒に活用し、将来の大学入試に必要なスキルの育成までを見据えた学校方針に最適なソリューションとして選ばれたのが Evernote Businessだった。
開催概要
開催日時:2017年9月9日 (土) 14:00〜17:00(開場:13:30)
開催会場:クラーク記念国際高等学校 横浜キャンパス 第 2 学舎 地図https://www.clark.ed.jp/kanto/yokohama/access/
参加費:無料(事前申込制)
最新ニュース
- 総務省統計局、高校生・大学生対象に「統計データ分析コンペティション2022」を開催(2022年5月19日)
- すららネット、算数・数学ドリルに計算ミスの判定ができる「途中式判定機能」を搭載(2022年5月19日)
- すららネット、全国の参加者と協働する「第8回すららアクティブ・ラーニング」を開催(2022年5月19日)
- ディスコ、23年卒5月1日時点での就職活動に関する調査結果(2022年5月19日)
- 千、三重県津市が公立25園に無料の保育ICT「はいチーズ!システム」を導入(2022年5月19日)
- コードタクト、「スクールタクト認定マスター」制度を開始(2022年5月19日)
- サイバー大学、IT分野の専門職教育「プロフェッショナルラーニングセンター」設立(2022年5月19日)
- 社会人全体の4割弱が社会人向け大学・大学院進学への興味関心 =リクルート調べ=(2022年5月19日)
- 関西学院大学、学生団体「UNIVERS&」が三田学園中学校で宇宙教育イベント開催(2022年5月19日)
- Rapsodo Japanと中央大学、AI・データサイエンスセンターの産学連携に関する覚書(2022年5月19日)