2017年9月28日
みんなのコードが10月から法人名を変更 NPO法人へ
一般社団法人みんなのコードは2017年10月1日に法人格を「特定非営利活動法人みんなのコード」へ移行する。
活動の実態に対してどのような法人格が適切か検討し、特定非営利活動法人(NPO法人)に法人格を変更することにしたという。正確には、特定非営利活動法人を新設し、10月1日に事業譲渡を行い、旧法人は移管が完了後に閉鎖する予定。
法人格が変わっても、今までと同様に「全ての子どもがプログラミングを楽しむ国にする」とのミッションの下、学校でのプログラミング教育の普及活動を推進する。
最新ニュース
- COMPASS、“個別最適な学び”について考える教育関係者向け「Qubena-Action 2022」28日開催(2022年5月18日)
- AI型教材「Qubena」、宮崎・都城市の全小中学校56校が導入し1万1000人が利用(2022年5月18日)
- Worldwide IQ Test、世界で最も知的な国々をランキング形式で発表 日本は何位?(2022年5月18日)
- モノグサ、Compass LabのMonoxerを中心としたICT教材活用事例をWebで公開(2022年5月18日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が山梨県富士吉田市で提供を開始(2022年5月18日)
- ゴールドリボン・ネットワーク、小児がん経験者対象「ゴールドリボン奨学金」募集開始(2022年5月18日)
- C&R社、短期集中でUI/UXの基本を学ぶ無料eラーニング講座「UI/UX基礎講座Vol.1」(2022年5月18日)
- CoderDojo Japan、全国のCoderDojo向けに1500台のmicro:bit寄贈プログラム開始(2022年5月18日)
- シスコシステムズ、「教育ネットワークのボトルネックを特定!」27日開催(2022年5月18日)
- ヒューマンサイエンス、LMS「Moodle」導入のメリットを解説するWebセミナー開催(2022年5月18日)