- トップ
- 企業・教材・サービス
- mpiオリジナル絵本シリーズの新教材「アクティビティブック」9冊発売
2017年9月7日
mpiオリジナル絵本シリーズの新教材「アクティビティブック」9冊発売
mpi松香フォニックスは、mpiオリジナル絵本シリーズの新教材「アクティビティブック」9冊を、27日からmpiオンラインストア、Amazon.co.jp、全国の主な書店で発売する。対象は幼児~小学校低学年で価格は各900円 (税別)。
今回発売される「アクティビティブック」は、mpiオリジナル絵本9冊のテーマ、語彙、ストーリーに基づいて作られ、活動の内容や使われる単語の難易度が異なる3つのレベルに分けられている。教材は共通して、アクティブ・ラーニングの概念に沿った4つの連動したカテゴリーで構成されている。
第1段階の「ことばをまなぼう」では、その後のアクティビティの基礎となる語彙を身につけるため、絵本に出てくる単語や関連する新しい言葉をチャンツやシール貼り、線結びなど簡単な作業を通して楽しく学ぶ。次の「かんがえよう」では、仲間分けや身近な場所、身の回りを観察するアクティビティを通して思考力を養う。
さらに「つくろう」では色塗りやシンプルな工作に取り組み、できあがったものを英語で表現する。最後の「あそぼう」では、ごっこ遊びやボードゲームを通して想像力や協調性を養い、これまでの課程で学んだ英語を遊びを通して使うことで「英語ができる」という自信を育む。
また同社では、幼児期の英語学習において大切な良質の英語の音声にたくさん触れてもらうために、同教材の英語音声を聞けるアプリ「mpiオトキコ」を開発した。スマートフォンやタブレットにアプリをダウンロードしてスクリーンコードを読み取ることで、英語の音声や動画を再生できる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)