2017年9月8日
文化庁メディア芸術祭、アート・アニメ・マンガ受賞作品展を新宿で開催
文化庁メディア芸術祭実行委員会は「平成29年度 [第20回]文化庁メディア芸術祭受賞作品展」を、16日から28日までの13日間、東京・新宿区のNTTインターコミュニケーション・センター[ICC]と東京オペラシティ アートギャラリーを中心に開催する。
同展では、アート、エンターテインメント、アニメーション、マンガの4部門で世界88カ国・地域から寄せられた4034作品の応募作品から選ばれた全受賞作品と功労賞受賞者の功績などを紹介するほか、ダイナミックなインスタレーションやインタラクティブアートに加え、ゲーム、ガジェットなどの体験型作品も展示する。さらにアニメーションやマンガ作品を貴重な関連資料とともに紹介する。
また、アート部門やエンターテインメント部門の映像作品、劇場アニメーションや短編アニメーションなどの特別プログラムを、TOHOシネマズ新宿ほかの会場でスクリーン上映する。受賞作家や監督が出演するトークイベントも開催する。
さらに、マンガ部門の受賞作品・審査委員会推薦作品の37タイトル全巻を自由に読むことができるマンガライブラリーを東京オペラシティ1階アトリウムに設ける。そのほか、ライブパフォーマンス、シンポジウム、トーク、ギャラリートーク、ワークショップ、鑑賞プログラムなどのさまざまな関連イベントを開催する。入場は無料だが、事前申込が必要なものもあるので、公式ウェブサイトで詳細を確認すること。
イベントの概要
開催日時:
9月16日 (土) ~28日 (木) 11:00~18:00
*入場は閉館の30分前まで。16、17、22、23日は20:00まで。
開催会場:
・NTTインターコミュニケーション・センター[ICC] [東京都新宿区西新宿3-20-2東京オペラシティタワー4F]
・東京オペラシティ アートギャラリー[東京都新宿区西新宿3-20-2東京オペラシティタワー3F]
・他サテライト会場でも開催。サテライト会場の開館時間は会場によって異なる。
関連URL
最新ニュース
- 本を読むことが好きな小中学生、69%が家族に本が好きな人がいる =ニフティ調べ=(2025年4月21日)
- 放課後児童クラブでやってみたい習い事「絵・工作」「お仕事体験」「お金の勉強」=ポピンズ調べ=(2025年4月21日)
- すららネット、鳥取大附属小学校との共同実証研究の中間報告を公表(2025年4月21日)
- 夢職人、子どもの「食」応援クーポン事業(Table for Kids)の新規利用家庭を募集(2025年4月21日)
- ライフイズテック、「中高生向けAI・プログラミングキャンプ」夏休みに東京・大阪・名古屋で開催(2025年4月21日)
- メイツ、中高一貫校に通う中1生と保護者向け「初めての中間テスト対策セミナー」25日開催(2025年4月21日)
- カタリバ、全国で広がる「10代の居場所」の一斉見学会を5月30日無料開催(2025年4月21日)
- Google for Education 認定トレーナーによる無料ウェビナー「Google Vids 教育映画祭」21日・30日開催(2025年4月21日)
- 桐蔭学園、講演会「子ども・若者がSNSで騙されない力を育てる」5月10日開催(2025年4月21日)
- 旺文社、東京都立晴海総合高等学校で実施される「探究Ⅱ」授業に課題提供企業として参画(2025年4月21日)