- トップ
- 企業・教材・サービス
- WEB面接専用サービス「インタビューメーカー」導入社数850社突破
2017年10月25日
WEB面接専用サービス「インタビューメーカー」導入社数850社突破
ブルーエージェンシーは24日、同社の提供するWEB面接サービス「インタビューメーカー」の導入企業が850社を突破したと発表した。
同サービスは、面接希望者のエントリー、履歴書作成、日程調整、WEB面接の実施、選定、さらに内定者離脱防止のリマインド連絡まで、採用フローを一元化してサポートする。また、評価項目を設定するだけで面接しながら入力可能な評価シート機能を搭載しており、面接終了時にはシートが完成し、有力面接希望者にいち早い連絡と次回ステップへの誘導ができるようになっている。
さらに、面接時の様子を録画することも可能で、内定者選考の最終判断材料にすることはもちろん、面接者の「面接スキル」養成にも活用できるとしている。
同社がインターネットを通じて大学生1000人 (有効回答数736件) を対象に調査したところ、「手書きの履歴書を書くことが大変だと感じたことがある」が71%、「面接の日程調整が大変だと感じたことがある」が53%に上り、実に68%の学生が「可能であればWEBで面接を行いたい」と回答しており、面接や面談がどれだけ負担なく実施できるかという点を重視していることが窺えるという。
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)