- トップ
- 企業・教材・サービス
- サイバーユニバーシティ、Cloud Campusが「第2回IMS Japan賞」で最優秀賞を受賞
2017年10月26日
サイバーユニバーシティ、Cloud Campusが「第2回IMS Japan賞」で最優秀賞を受賞
ソフトバンクグループのサイバー大学を運営するサイバーユニバーシティは25日、学外に提供する統合型eラーニング・クラウドサービス「Cloud Campus(クラウドキャンパス)」が、「第2回IMS Japan賞」で最優秀賞を受賞したと発表した。
IMS Japan賞とは、テクノロジーを活用し、教育分野に多大な貢献をした事例を顕彰する賞。日本IMS協会(IMS Japan Society)が、eラーニングやICT活用教育の分野で技術の国際標準化を推進する国際コミュニティIMS Global Learning Consortium(IMS Global)が主催するLearning Impact Award (LIA)の理念に則り、運営しているもの。
IMS Japan賞はLIAの地区予選の性格をもち、IMS Japan賞の優秀賞受賞者にはLIAの最終審査への出場権が与えられる。
「Cloud Campus」は、学生が通学を一切せずに大学の学位取得ができるよう、サイバー大学が独自に開発し運用してきたクラウド型eラーニングシステム。2017年4月から学外の教育機関や企業向けにクラウドサービスとして提供を開始した。
「Cloud Campus」には、(1)スライドの表示と同期されたビデオコンテンツなどを、PCに装備あるいは接続されたウェブカメラやマイクとブラウザで簡単に制作し、小テストやアンケートなどといっしょに配信できるコンテンツ制作機能(2)PCやスマートフォンのブラウザに表示できるダッシュボードで自らの学習進捗や学習目的が一目でわかる学習者向けポータル機能(3)コース(科目・研修コース)の設計や開講期間、ユーザー登録やグループ分け、受講管理が簡単な操作で行うことができる各種管理ツールが用意されている。
また、IMS Globalが策定する学習ツール相互運用の国際標準、Learning Tool Interoperability(LTI)のツールプロバイダーとして認証を取得している。
関連URL
Cloud Campus
教育機関向け
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)