2017年10月5日
LITALICO、発達障害の子育ての悩み解消へ「合同相談会」を初開催
LITALICOは4日、同社が運営する、発達が気になる子どもの子育てのための情報を提供するポータルサイト「LITALICO発達ナビ」が、複数の発達⽀援教室の担当者に直接、⽀援の特⻑などを相談できる保護者向けイベント「発達⽀援教室 合同相談会」を、LITALICO東京本社で15⽇に開催すると発表した。
「LITALICO発達ナビ」では、発達⽀援施設に関する情報掲載を強化し、施設⾃ら情報を発信できる機能を新設。発達⽀援施設への問い合わせ窓⼝も設置し、利⽤を検討する保護者と施設をつなぐ役割を果たしている。
今回開催する「合同相談会」は、ネット上だけでなくリアルの場でも発達障害の⼦どもの⼦育ての悩みである「発達⽀援教室選び」の課題感を解消し、⼦どもの可能性を伸ばすきっかけづくりになることを⽬的に開催。
イベントには複数の発達⽀援教室のスタッフが参加し、それぞれの施設の特⻑などを説明するほか、 保護者から直接、⼦育てに関する相談を受け付け、⼦ども⼀⼈ひとりの状況に応じた教室選びをサポートする。
また、これまで数千⼈の発達⽀援教室の⽀援員育成に携わってきた教育学博⼠の⼭本登志哉⽒(発達⽀援研究所所⻑)が「発達が気になる⼦の可能性を伸ばすためにできること」と題して講演する。
「合同相談会」の概要
開催⽇時:10⽉15⽇(⽇)13:00〜15:30
開催会場:LITALICO東京本社 [東京都⽬⿊区上⽬⿊2-1-1 中⽬⿊GTタワー16階]
定 員:約70人
参加費:500円
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)