- トップ
- 企業・教材・サービス
- JASA、ハードウェア抽象化レイヤーの国際規格をOMG に提案
2017年11月14日
JASA、ハードウェア抽象化レイヤーの国際規格をOMG に提案
組込みシステム技術協会(JASA)は13日、「HAL4RT」という規格名でロボットおよび組込みシステム向けのハードウェア抽象化レイヤーの国際標準化を進めているOMGに対し、「OpenEL1 3.0」を国際規格とする提案を11月6日に行ったと発表した。
現在、2014年11月にJASAが提案したバージョンが、「HAL4RT 1.0 Beta」としてOMG から公開されているが、その後、JASA OpenEL国際標準化委員会でアーキテクチャの見直しなどを行った結果、「OpenEL 3.0」を「HAL4RT 2.0」として再度提案することになった。
来月に米国カリフォルニア州バーリンゲームで開催されるOMG主催の技術会議で提案レビューを行い、早ければ来年6月の国際規格化を目指す。
「OpenEL」は、主にロボットや制御システムを対象とし、モーター制御やセンサーなどのデバイスの入出力に特化した標準 API(Application Programming Interface)仕様を定義している。
「OpenEL」というハードウェア抽象化レイヤーを設けることで、初心者では難しかったモーター制御が、「OpenEL」のAPIを利用することで誰でも簡単にできるようになり、ソフトウェアの開発後にデバイスが変更されてもソフトウェアの変更は不要となることを実現している。
関連URL
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)