- トップ
- 企業・教材・サービス
- 教育機関向け「ランドセル漢字ドリルセット」3タイトル発売
2017年11月1日
教育機関向け「ランドセル漢字ドリルセット」3タイトル発売
がくげいは、小学校向け「ランドセル漢字ドリル」低学年セット、高学年セット、全学年セットを11月10日に発売する。
ランドセル漢字ドリルは小学校1年~6年までの漢字学習ソフト。WindowsタブレットでもPCでも利用でき、さらに各コーナーをプリントアウトして、筆記での学習、練習をすることもできる。
あいうえお順のほかに、使用している教科書の目次を使って漢字を選べるので、授業の進度に合わせた学習ができ、日々の学習に加えてテスト対策にも利用できる。学習コーナーは読みかた練習・問題、書きとり練習・問題の4種類からなり、それぞれ画面を使った学習と、選んだ漢字をプリントアウトして学習することができる。
また、学習画面で手書きした文字は、文化庁の指針に沿って正誤の判定が行われ、間違えた箇所はメッセージや赤で表示される。書き順も分かりやすくアニメーションで確認できるようになっているので、子どもたちが自分で理解し、正しい漢字を身につけることができる。
さらに、学習コーナーで正解するとコインがもらえ、コインを集めると漢字パズルを楽しむことができる。パズルは「ばらばら四字熟語」と「ジグソークロスワード」の2種類が収録されている。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)