- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「図鑑.jp」、20日間使い放題の「無料トライアル」をスタート
2017年11月27日
「図鑑.jp」、20日間使い放題の「無料トライアル」をスタート
山と溪谷社は、生物図鑑読み放題サイト「図鑑.jp」の無料会員登録をすると、選択したコースのすべての図鑑が20日間読み放題になるサービスを追加したと発表した。
これまで、「図鑑.jp」の無料会員(個人向け)は「掲示版」を活用する特典だけだったが、今回新たに「無料トライアル」のサービスを追加。無料登録会員では、「植物」「野鳥」いずれかの1コースを選択すると有料コースと同じ機能が使えるようになる。
これによって、各コースに掲載されたすべての図鑑の閲覧(植物コース全15冊、野鳥コース全12冊)、横断検索、野外でのスマートフォンやタブレット端末での利用もできるようになる。
期間は20日間限定、ひとり1回限り。あわせて有料会員向けのコラムも参照できる。
無料会員になるには、コースを選択し「メールアドレス」「パスワード」「ニックネーム」を登録。無料期間の20日間が過ぎると、「掲示版」利用はできるが、図鑑、コラムの閲覧はできなくなる。
なお、11月20日以前に無料会員登録した人は「図鑑.jp」の問い合わせフォームから「図鑑.jp無料トライアル希望」として、①登録メールアドレス、②希望のコース(植物もしくは野鳥)を明記のうえ、問い合わせフォームから連絡すれば、1週間ほどでアカウントが発行される。
「図鑑.jp」の個人会員の会費は、「植物コース」が年間5000円、「野鳥コース」が同3000円で、いずれも3端末まで利用可能。法人会員はユーザ数、端末数、利用目的などで価格が変わる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)