2017年11月30日
ACIR、静岡中央高で「CtoCサービスの現状とトラブル防止策」の授業
ネットショップ能力認定機構(ACIR)は29日、静岡県立静岡中央高校の学生を対象に、「CtoCサービスの現状と注意したいトラブル」についての授業を、11月13日に実施したと発表した。CtoCサービスを展開するメルカリの担当者が講師を務めた。
授業は、「CtoCサービスの知識を学ぶ事と利用時のトラブル防止について」というテーマで行い、オークションサイトやフリーマーケットアプリなどのCtoCサービスに関する基礎知識、利用するにあたっての注意点、トラブルにあった場合の対処法などを、わかりやすく解説。
授業を受けた学生からは、CtoCサービス上での売買や、CtoCサービスのビジネスモデルについてなどの質問も多く、身近なサービスに対する関心の高さが伺えたという。
ネットショップ能力認定機構は2010年4月27日に設立。ネットショップの業務に必要な能力を評価・認定し、ネットショップ業界の即戦力として能力を認定されたネットショップ運営のスペシャリスト「ネットショップ実務士」の資格検定の実施や人材育成プログラムの開発を行っている。
なお、12月13日に福岡市で、「メルカリに聞いてみよう!誰でも簡単CtoCサービスとは?」と題する勉強会を開催する。
勉強会の概要
テーマ:メルカリに聞いてみよう!誰でも簡単CtoCサービスとは?
開催日時:12月13日(水)18:30~20:30(18:00開場)
開催会場:ibbfukuokaビル 6階会議室 [福岡市中央区天神2-3-36 6F]
参加費:学生無料(受付で学生証を提示。提示がない場合は1000円)、社会人1000円
定 員:30名先着
関連URL
最新ニュース
- パーソルホールディングス、「育成・リスキリング」企業の取り組み 調査レポート無償配布(2023年1月31日)
- 第1志望に合格した人の約8割が「自分に合った参考書を見つけていた」=A.ver調べ=(2023年1月31日)
- すららネット、創業以来の大幅リニューアルで「Neoすらら」2025年リリース(2023年1月31日)
- 厚労省、こころの宅配便 第8便「傷ついているのは私?それとも悪いのは私?」公開(2023年1月31日)
- 関西教育ICT展、「教育関連用品・設備・サービス展」ホームページを開設(2023年1月31日)
- ギルドヒーローズ、慶應生やクリエーターが「トレカ」で起業家を育成する授業を高校で実施(2023年1月31日)
- 追手門学院大学、OTEMON VIEW No.65「SNSを通じた未成年の性被害」記事公開(2023年1月31日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会「ゲーム教材を作ってみよう」2月開催(2023年1月31日)
- プロシーズ、オンラインセミナー「実践型プログラミング学習を完全オンラインで実現」2月開催(2023年1月31日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入のはじめかたセミナー」2月21日開催(2023年1月31日)