- トップ
- 企業・教材・サービス
- 【本のプレゼント】親子で学ぶ スマホとネットを安心に使う本
2017年12月7日
【本のプレゼント】親子で学ぶ スマホとネットを安心に使う本
プレゼントの応募は締め切りました。
技術評論社の提供で、書籍『親子で学ぶ スマホとネットを安心に使う本』を、読者3名にプレゼントします。
応募方法
応募資格:ICT教育ニュースのメールマガジン登録者ならだれでも可
応募方法:メールのタイトルに「スマホとネットを安心に使う本」と記入して、メールマガジンに登録しているメールアドレスから下記メールアドレスに送付する。
*応募メールに、住所や電話番号は記入しないでください。
送付先メールアドレス: present@ict-enews.net
応募締切:2017年12月13日23時59分
当選発表:当選者の応募メールアドレス宛に当選の連絡をする。
メルマガ未登録の方は、まずこちらで登録を。
□メールマガジン登録
書籍の紹介
スマホやタブレットを使う子どもが増え、子どもがインターネットの悪影響を受けないか、ネット犯罪の被害にあわないか心配する親が増えている。本書は子どもが安全にインターネットを利用するために、親はどうすればよいかを実例を交えて解説。気軽に読めるやさしいページ構成で、子どもが安全にインターネットを使うための方法を考える。
「子どもたちのインターネット利用について考える研究会(子どもネット研)」の委員を務める坂元章・お茶の水女子大学教授の監修。価格は、1280円(税別)。
子どもにスマホを持たせると有害な情報を見ないか、犯罪に巻き込まれないか、ネットいじめにあわないか、依存症にならないか、そんな心配をしている保護者にお薦めだという。
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)