- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「Yahoo! JAPAN Hack Day 10th Anniv. ハッカソン」受賞作品が決定
2017年12月18日
「Yahoo! JAPAN Hack Day 10th Anniv. ハッカソン」受賞作品が決定
ヤフーは9日と10日に、クリエイターフェス「Yahoo! JAPAN Hack Day 10th Anniv.」を開催。そのうち、日本最大級のハッカソンイベント「Yahoo! JAPAN Hack Day 10th Anniv. ハッカソン」では、300人以上の一般参加のクリエイターが、24時間にわたりアプリやIoTデバイスなどの作品開発に挑み、プレゼンテーションやデモ展示を実施した。
ハッカソンとは「Hack」=「創意工夫」のことで、同イベントはプログラマーやデザイナーが集い、開発を行う催し。作品に決められたテーマはなく、独創的なアイデアを形にするため作品開発に取り組み、優秀な作品を生み出したチームには賞品が贈られる。
今回の最優秀賞は、チーム名「つくるラボ」による、音声認識や機械学習を使用した動画自動編集システム「撮るだけユーチューバー」に決定。
「Hack Day」の象徴であるポリゴンローズをかたどったトロフィーと、副賞として深セン IoT・AI視察ツアーが贈られた。「つくるラボ」は、ニコニコ生放送視聴者によるリアルタイム投票と出場者同士の投票で決定する「HappyHacking賞」(2年連続)も受賞。ダブル受賞となった。
またHack賞には、チーム名「ノルウェイのギーク」の超音波を使用して降車駅を通知するシステム「いすとりsonic」。Tech賞には、チーム名「むっちり」による、入力したテキストを音声で読み上げ、イラスト動画を生成するシステム「おしゃべりや」。
また、Fun賞には、チーム名「CANDY CHUPS Lab.」による、キャラクター画像から色を抽出し、おしゃれな画像を生成するシステム「Shake」。このほか、優秀賞3チームも選ばれた。
同イベントでは、初音ミクとミュージシャンによるセッション、アイデア作品や最新プロダクトの展示も行われた。
関連URL
最新ニュース
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)
- 追手門学院大学、理工学部を開設し9学部で初の入学式(2025年4月7日)