1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. 4歳から学べるプログラミング言語「ビスケット」の書籍を発売

2017年12月7日

4歳から学べるプログラミング言語「ビスケット」の書籍を発売

インプレスは6日、子ども向けプログラミング言語「ビスケット」でゲームを作りながらプログラミングが学べる書籍『できるキッズ 子どもと学ぶ ビスケットプログラミング入門』を8日に発売すると発表した。価格は1800円。電子版は1620円(ともに税別)。

Amazonの解説

ビスケットは自分で描いた絵でプログラミングができ、画面にほとんど文字が使われていないため4歳ぐらいの子どもでもはじめられる。PCやタブレット、スマートフォンのいずれにも対応しており、無料で使える。

同書は、子どもにも読みやすいよう全文ふりがな付きで、使用する漢字も教育漢字に統一。「できるシリーズ」のノウハウを生かし、プログラムの操作や一連の流れが分かるように手順を画面付きで解説。誌面の通りに操作するだけで、楽しいゲームができあがるという。

プログラムや操作に関する疑問をヒントで説明し、子どもが操作に迷わないよう配慮。ゲームの動き方は「できるネット」の特設ページから動画で確認できる。

関連URL

できるネット

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
採点ナビ

アーカイブ

  • 探究型の学びに最適! Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス