2017年12月15日
インプレス、ビスケット入門本出版記念 原田ハカセ直伝WS 23日開催
インプレスは、プログラミングに触れてみたい親子を対象としたワークショップ「『できるキッズ 子どもと学ぶ ビスケットプログラミング入門』刊行記念ワークショップ」を12月23日に開催する。
2020年から小学校でプログラミング教育が必修化されることから、プログラミング教育への関心が高まっている。そうしたニーズの高まりを受け、同社では親子で学べる子ども向けプログラミング言語の解説書を発行しており、その第2弾となる新刊『できるキッズ 子どもと学ぶ ビスケットプログラミング入門』を12月8日に発売した。この発売を記念し、本書で取り扱うプログラミング言語「ビスケット」を題材としたワークショップを開催する。
講師は「ビスケット」開発者でデジタルポケット代表の原田康徳ハカセ、本書の著者でデジタルポケット・ファシリテーターの渡辺勇士さんと井上愉可里さんという本格的な面々。
開催概要
開催日時:2017年12月23日(土・祝)
①10:00~11:30(4~5歳向け)
②13:00~14:30(小学校低学年向け)
③15:30~17:00(小学校高学年以上、大人向け) *各回とも30分前に開場
開催会場:インプレスグループセミナールーム [東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング23階]
参加費:各回とも 大人1人+子ども1人:5000円(子どもが2人以上の場合は1人につき+2500円)大人のみの場合:5000円
参加定員:各回15組30名 ※先着順
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.017 新宿区立富久小学校 岩本 紅葉 先生(前編)を公開(2021年3月1日)
- 3keys、「24時間子供SOSダイヤル」の実態調査結果を公表(2021年3月1日)
- 日本エイサー、GIGAスクール構想対応PC「Chromebook Spin 511」の新モデルを夏に発売(2021年3月1日)
- 「コロナ禍における研修形態の変化」オンラインは増加、集合は減少 =NTT LS調べ=(2021年3月1日)
- イッツコムとJ:COM町田・川崎、町田市とGIGAスクール構想の支援で協定締結(2021年3月1日)
- オンライン授業によって対面授業の価値が相対化 =関西大調べ=(2021年3月1日)
- 統計質保証推進協会、高校教員向けに「統計検定」の無償提供を実施(2021年3月1日)
- ものつくり大・平成国際大・埼玉純真短期大、合同研究発表会をオンラインで開催(2021年3月1日)
- デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入・運用のポイントをつかむ」オンラインセミナー12日に開催(2021年3月1日)
- SSK、セミナー「GIGAスクール構想の推進と令和3年度の重点施策」4月開催(2021年3月1日)