2018年1月12日
子どもの安全なスマホ利用方法「保護者向けセキュリティカフェ」開催
トレンドマイクロは11日、⼦どものスマートフォンやインターネット利⽤に不安を抱えている保護者を対象としたイベント「保護者向けセキュリティカフェ」を、2月から3月にかけて全国各地で開催すると発表した。
「保護者向けセキュリティカフェ」は、1⽉から同社の東京本社オフィスで定期開催するが、⼦どもの入学・進学直前の 2⽉下旬~3⽉上旬には、東京に加えて名古屋・⼤阪・福岡でも開催。11⽇から、同社サイトで参加申込の受付けを始めた。
同社が昨年4月に保護者を対象に実施した調査では、約3割の子どもがSNSを利⽤中にトラブルを経験したと回答。そこで、主に⼩学⽣~中学⽣の⼦どものスマートフォンやインターネット利⽤に不安を抱えている保護者向けに「カフェ」を開催することにした。
同カフェでは、⼦どもにまつわるインターネット上のトラブルや犯罪の現状について解説。また、「家庭内での⼦どものインターネット利⽤ルールの決め⽅」や「安全にスマートフォンを利⽤させるために⼦どもとどう接しているか」などを、サイバーセキュリティの専⾨家である同社の社員⾃⾝の経験やエピソードをまじえて紹介する。参加無料。
開催概要
■東京会場
日 時:
1月31日(水):19:00〜20:30
2月9日(金):19:00〜20:30
2月21日(水):19:00〜20:30
3月10日(土):10:30〜12:00
会 場:トレンドマイクロ株式会社本社 [東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー12F]
■名古屋会場
日 時:2月23日(金):19:00〜20:30
会 場:トレンドマイクロ名古屋営業所 [愛知県名古屋市中区丸の内3-22-24 名古屋桜通ビル7F]
■大阪会場
日 時:2月28日(水):19:00〜20:30
会 場:トレンドマイクロ大阪営業所 [大阪府大阪市淀川区宮原3-4-30 ニッセイ新大阪ビル13F]
福岡会場
日 時:3月7日(水):19:00〜20:30
会 場:トレンドマイクロ福岡営業所 [福岡県福岡市博多区博多駅前2-3-7 シティ21ビル7F]
*受付開始は開始時間の15分前
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.074 近畿大学附属小学校 外山宏行 先生(後編)を公開(2022年5月16日)
- 日本視聴覚教育協会、「全国自作視聴覚教材コンクール」の作品募集中(2022年5月16日)
- 現役中高生の8割以上が「中学卒業までにSNSデビュー」=スタディプラス調べ=(2022年5月16日)
- 母親の約7割が「小学校以外での勉強は必要」と回答=C Channel調べ=(2022年5月16日)
- チエル、ICT利活用支援サイト「e-Teachers GIGA SCHOOL」のコンテンツを拡充(2022年5月16日)
- 奨学金、「必要度」は8割以上も実際の「受給学生」は40%=SCHOL調べ=(2022年5月16日)
- Sansan、近畿大学がクラウド請求書受領サービス「Bill One」を導入(2022年5月16日)
- 情報科学専門学校、「ISC プログラミング コンテスト 2022」を開催(2022年5月16日)
- 『NASEF JAPAN MAJOR LoL 2022』決勝、ルネサンス高等学校「強化QQ」が優勝(2022年5月16日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、オンライン講座「英語発音クリニック」7月開講(2022年5月16日)