2018年1月23日
スキル不足を感じるが踏み出さない グロービス調査結果
グロービスは23日、同社のEdTech推進部門であるグロービス・デジタル・プラットフォーム(GDP)が 2017年11月、ビジネスパーソン800人を対象に行った「ビジネススキルに関するアンケート調査」の結果を発表した。
はじめに、「10年後、あなたご自身の仕事は変化していると思いますか」という問いに対して、25.9%が「とてもそう思う」、41.3% が「ややそう思う」と回答。全体で 67.2%が将来自分の仕事が変化することを意識している。
つぎに、「あなたは、今までにビジネススキル不足を痛感したことがありますか」という問いに対して、60.6%が「ある」と回答。自由回答では、営業や商談などの交渉時、社内外のプレゼン時にスキル不足を感じるという声があった。
一方、「あなたがビジネススキル向上のために行っていることについてお答えください」という問いに対して、57.9%が「特になし」と回答。何らかのビジネススキル向上に取り組む人は、42.1%に留まっている。
「ビジネススキル向上のために行っていることは特にない」と回答したビジネスパーソン(463名)を対象に、「取り組まない理由」を質問したところ、43.8%が「必要性を感じない」と回答。次いで、29.2%が「何をしたら良いかわからない」と回答だった。
スキル不足を感じながらも、なかなか行動に移せない現状が覗える結果だった。
【調査概要】
調査期間:2017年11月22日~25 日
調査対象:20 歳~59 歳の正社員男女(アルバイト、派遣社員、契約社員除く)
回答数:800名(全体集計 N=800)
調査エリア:全国
調査方法:インターネットによるアンケート
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)