- トップ
- STEM・プログラミング
- ℃、m、㎏、㏃、hPa・・・『単位と記号パーフェクトガイド』2月7日刊行
2018年1月24日
℃、m、㎏、㏃、hPa・・・『単位と記号パーフェクトガイド』2月7日刊行
誠文堂新光社は、『単位と記号パーフェクトガイド』を2月7日に刊行する。
天気予報で見かける温度の単位(℃)や天気図の記号、距離(m)を測ったり、重さ(kg)を量ったりするのに使う単位や記号など、知らないうちにたくさんの単位や記号 に触れていまる。
単位や記号は、あるものを別のものに置き換えて、簡単にわかりやすくした便利なものだが、日常生活でよく目にするものの中にも、ベクレル(Bq)やヘクトパスカル(hPa)、ディーピーアイ(dpi)といった、すぐには 理解しにくいものも多くある。
また、学校で算数や理科などを勉強しているうちは覚えているが、社会に出て生活するにつれ、少しずつ忘れていってしまうものもある。
本書では、身の回りにあふれている単位や記号を実感しやすい 例を多く取り上げて、詳しく解説。パッと見て、すぐにイメージできるので、楽しみながら理解できるという。
“長さや重さの基準は、どうやって決まるの?” “マグニチュードって、どんな単位?” といった、身近な疑問に答えてくれる1冊。
価格は、本体1600円+税。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)