- トップ
- STEM・プログラミング
- ℃、m、㎏、㏃、hPa・・・『単位と記号パーフェクトガイド』2月7日刊行
2018年1月24日
℃、m、㎏、㏃、hPa・・・『単位と記号パーフェクトガイド』2月7日刊行
誠文堂新光社は、『単位と記号パーフェクトガイド』を2月7日に刊行する。
天気予報で見かける温度の単位(℃)や天気図の記号、距離(m)を測ったり、重さ(kg)を量ったりするのに使う単位や記号など、知らないうちにたくさんの単位や記号 に触れていまる。
単位や記号は、あるものを別のものに置き換えて、簡単にわかりやすくした便利なものだが、日常生活でよく目にするものの中にも、ベクレル(Bq)やヘクトパスカル(hPa)、ディーピーアイ(dpi)といった、すぐには 理解しにくいものも多くある。
また、学校で算数や理科などを勉強しているうちは覚えているが、社会に出て生活するにつれ、少しずつ忘れていってしまうものもある。
本書では、身の回りにあふれている単位や記号を実感しやすい 例を多く取り上げて、詳しく解説。パッと見て、すぐにイメージできるので、楽しみながら理解できるという。
“長さや重さの基準は、どうやって決まるの?” “マグニチュードって、どんな単位?” といった、身近な疑問に答えてくれる1冊。
価格は、本体1600円+税。
関連URL
最新ニュース
- COMPASS、“個別最適な学び”について考える教育関係者向け「Qubena-Action 2022」28日開催(2022年5月18日)
- AI型教材「Qubena」、宮崎・都城市の全小中学校56校が導入し1万1000人が利用(2022年5月18日)
- Worldwide IQ Test、世界で最も知的な国々をランキング形式で発表 日本は何位?(2022年5月18日)
- モノグサ、Compass LabのMonoxerを中心としたICT教材活用事例をWebで公開(2022年5月18日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が山梨県富士吉田市で提供を開始(2022年5月18日)
- ゴールドリボン・ネットワーク、小児がん経験者対象「ゴールドリボン奨学金」募集開始(2022年5月18日)
- C&R社、短期集中でUI/UXの基本を学ぶ無料eラーニング講座「UI/UX基礎講座Vol.1」(2022年5月18日)
- CoderDojo Japan、全国のCoderDojo向けに1500台のmicro:bit寄贈プログラム開始(2022年5月18日)
- シスコシステムズ、「教育ネットワークのボトルネックを特定!」27日開催(2022年5月18日)
- ヒューマンサイエンス、LMS「Moodle」導入のメリットを解説するWebセミナー開催(2022年5月18日)