- トップ
- 企業・教材・サービス
- アクロニス、ランサムウェア撲滅に独⾃の対策機能を無償提供
2018年1月26日
アクロニス、ランサムウェア撲滅に独⾃の対策機能を無償提供
アクロニス・ジャパンは25⽇、第三者機関の多数のテストでランサム保護テクノロジの中で最も効果が⾼く信頼できると評価された独⾃開発のAIベースのテクノロジを採⽤したランサムウェア対策機能「Acronis Active Protection」を、「Acronis Ransomware Protection」として無償提供すると発表した。
「Acronis Ransomware Protection」は、簡単にインストールとセットアップするだけでデータを保護するソリューション。プログラムは軽量化されており、ウィルス対策ソフトウェアや他のバックアップソフトウェアなど、パソコンにすでにインストールされているデータ保護ソリューションに影響することなく使⽤できる。
新種のランサムウェアは従来のウィルス対策ソフトウェアを回避してコンピュータにあるデータを暗号化してしまうが、「Acronis Ransomware Protection」は、こうしたランサムウェアの攻撃をリアルタイムで停⽌し、データを回復させる。
また、システムのプロセスをリアルタイムに監視して、他のソリューションでは対応できない攻撃も⾃動的に検出して停⽌する。
ランサムウェアの攻撃を検知すると、「Acronis Ransomware Protection」は悪質なプロセスをブロックして、パソコン利⽤者にポップアップウィンドウを表⽰させ通知。攻撃によってファイルが損傷した場合は、そのデータを簡単に回復できるようサポートする。
「Acronis Ransomware Protection」にはクラウドバックアップ機能が付属している。ランサムウェアから重要なファイルを保護するだけでなく、ハードウェア障害、⾃然災害、その他のデータ損失の要因から重要なデータを保護することもできる。5GBの無償のAcronis Cloudストレージが提供される。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)