- トップ
- 企業・教材・サービス
- LGWAN向けESETウイルス定義データベース配信サービス提供開始
2017年4月5日
LGWAN向けESETウイルス定義データベース配信サービス提供開始
キヤノンITソリューションズは3日、ESETの官公庁向けライセンス利用者を対象に、総合行政ネットワーク(LGWAN)用のESET 定義データベース配信サービスを提供開始した。
LGWAN上でESET Endpoint Protectionシリーズの官公庁向けライセンスを利用しているユーザーに対して、無償でESETのウイルス定義データベースを配信するサービスを提供するもの。
これにより、20年以上の歴史を持ち、第三者機関から高い評価を受ける新種・亜種のマルウェア検出機能を搭載したESETを、LGWANに接続するPCやサーバーでも利用することができるという。
総合行政ネットワーク(Local Government Wide Area Network:「LGWAN」)は、地方公共団体の組織内ネットワークを相互に接続し、地方公共団体間のコミュニケーションの円滑化、情報の共有による情報の高度利用を図ることを目的とする、高度なセキュリティを維持した行政専用のネットワーク。このネットワークはインターネットから分離しているため、ウイルス対策ソフトの定義データベースを、インターネット経由で自動的に更新することができない。
サービス利用料は無償。
対象製品は下記ライセンス。
ESET Endpoint Protection Advanced 官公庁向けライセンス
ESET Endpoint Protection Standard 官公庁向けライセンス
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)