- トップ
- STEM・プログラミング
- キャスタリア、教育用ロボットの新機種「Ozobot Evo」限定発売
2018年2月13日
キャスタリア、教育用ロボットの新機種「Ozobot Evo」限定発売
キャスタリアは、Evollve Inc.(米国カリフォルニア州)の開発する教育用ロボット「Ozobot」(オゾボット)の新機種、「Ozobot Evo」(オゾボット エボ)の国内発売を10日から開始し、全国のMoMA Design Store 計8店舗と同オンラインストアで限定販売を行っている。
「Ozobot Evo」には、「スピーカーによる音声の再生」、「近接センサーによる周囲の物体の検知」「Bluetooth による遠隔操作」の3つの新しい機能がある。
Ozobot Bitとは、2015年にEvollve Inc. によって発売された小型ロボット。「ライントレース」と呼ばれる機能を備え、紙やタブレット上に書かれた線を辿って自動走行する。色を組み合わせたカラーコードを読み取らせることで、「右に曲がる」「一時停止」など自在に制御することができる。
さらに、ブロックプログラミング環境「OzoBlockly(オゾブロックリー)」を使用することで、タブレットやPC上で作成したプログラムを読み込ませてより複雑な操作をすることができる。また、JavaScript プレビューモードによってテキスト型言語の参照もできるため、アンプラグドからブロック、そしてテキストへと無理なく移行できる。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)