- トップ
- 企業・教材・サービス
- AI英会話アプリ『テラトーク』が企業研修パッケージを提供開始
2018年2月22日
AI英会話アプリ『テラトーク』が企業研修パッケージを提供開始
英会話学習アプリケーション『TerraTalk(テラトーク)』を運営するジョイズは、2018年2月22日から英会話事業者向けに、企業研修教材に沿った独自のAIによる学習コンテンツを開発する新パッケージを提供開始する。合わせて、銀座、新宿、仙台でトップクラスの施設と英会話サービスを提供するステージラインとAIを活用した教材を使った研修プログラムを共同開発すると発表した。
本研修プログラムは、大手メーカーをはじめ、マンパワーグループ、ラネックスへの導入が決定しているという。
昨今のグローバル化の影響で、英語を社内公用語にする企業が増えるなか、英会話事業者には「限られた時間で効率よく、確実に効果を出したい」という企業からの要望が多く寄せられている。そこでジョイズは、これまでのテラトークにおける教材開発のスキルを活かし、企業研修向けにもAIを活用した英会話の研修プログラムをステージラインと共同開発することにした。
ジョイズは、AI(人工知能)との英会話を通じて英語4技能(聞く、話す、読む、書く)を学習できる英会話アプリ「テラトーク」を提供している。テラトークは、過去の学習データから、AIが受講者の苦手分野を総合的に分析し、最適な学習プランを提示するため、自学習による英語力向上が可能。
ステージラインと共同開発した研修プログラムでは、ステージラインが提供する企業研修の教材に沿って独自に開発した、AIによる英会話学習コンテンツを提供している。具体的には、研修で扱う英会話をAI相手に反復練習ができるコースや、AIが分析した受講者の苦手な発音や語彙などを学習できるドリルを用意。これにより受講者は、限られた時間の中でも海外赴任時や出張時に必要なビジネス英会話などを効率的に習得することが可能とる。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)