- トップ
- 企業・教材・サービス
- イグジットフィルム、埼玉県横瀬町の中学生が企画・撮影した映像公開
2018年3月16日
イグジットフィルム、埼玉県横瀬町の中学生が企画・撮影した映像公開
イグジットフィルムは15日、埼玉県横瀬町内の中学2・3年生が中心となって地域を舞台に制作したショートムービーと、特設Webサイト「CLASS for CREATING MYSELF」を公開したと発表した。
制作全体のプロデュースは同社が、特設Webサイトの制作はエイド・ディーシーシーが担当した。
特設Webサイトには、制作した生徒の紹介、制作工程、撮影ロケーション、生徒たちが実際に書き上げた脚本が掲載されている。
昨年秋に5週にわたって行われた映像制作には計24人が参加し、10数人の中学生を中心にプロット・脚本・絵コンテ制作、撮影が行われた。映像中の3つのストーリーの脚本・制作チーム・撮影ロケーションは、エイド・ディーシーシー制作の特設Webサイトで紹介している。
「CLASS for CREATING MYSELF」は、イグジットフィルム代表取締役・田村祥宏氏の声掛けで集まった、都内のトップクリエイターが昨年展開した「横瀬クリエイティビティー・クラス」の集大成として行われた。
「横瀬クリエイティビティー・クラス」とは、埼玉県横瀬町を舞台に「垣根を越えた社会全体の教育参画」の実証実験として行われた教育プログラム。
オランダ・デンマークのクリエイティブ教育や市民教育の事例から得た着想をもとに、クリエイティブを介して中学生が実社会で役立つ多様なスキルや姿勢を身に付けることを目的としたプログラムを構想し、クリエイターや企業人総勢30人が展開した。
□CLASS for CREATING MYSELF 概要
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)