- トップ
- STEM・プログラミング
- 新番組『あつまれ! アマゾンキッズ しまじろうとあそぼう!』が出演者募集
2018年3月23日
新番組『あつまれ! アマゾンキッズ しまじろうとあそぼう!』が出演者募集
4月に誕生30周年を迎えるベネッセの幼児ブランド「こどもちゃれんじ」は22日、Amazon Prime Videoで、6月15日)からオリジナル新番組「あつまれ!アマゾンキッズ しまじろうとあそぼう!」を独占配信すると発表。これに伴い、同番組でしまじろうと一緒に踊ってくれるキッズ300人を4~6月にかけて募集する。
この新番組は、「考え、やってみる」「遊びのなかでまなぶ」「楽しくて自然と身につく」という点を重視。幼児期に育みたい力(知育・えいご・サイエンス・表現・人とのかかわり)をしまじろうと一緒に学ぶことができる。
全12回の放送(毎週金曜日1話更新、1回約15分)では、毎回異なる12のテーマを設定。アニメと実写を組み合わせて、子どもの五感をフルに刺激しながら、インプットからアウトプットまでをバランスよく行う。
観るだけでなく一緒に番組をつくるPrime Video初の「子ども向け参加型」番組で、今回、番組の目玉「ダンスコーナー」で、しまじろうと一緒に踊ってくれる2~6歳のキッズを大募集。
募集対象は、2012年4月〜2016年3月生まれの子ども(2歳~6歳)だが、保護者がAmazonプライム会員(無料体験期間中も含む)で、Amazonファミリーに子ども情報を登録していることが必要。
応募締切は、1次締切4月15日(日)、2次締切5月20日(日)、3次締切6月17日(日)。応募者多数の場合は抽選。
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)