- トップ
- STEM・プログラミング
- USB型ラズパイでプログラミング、「触(さわり)」18日発売
2018年4月11日
USB型ラズパイでプログラミング、「触(さわり)」18日発売
日本コンピュータ・エイディッド・テクノロジ( jCAT)は10日、WindowsマシンにUSBメモリを挿入するだけで、Raspberry Pi(ラズパイ)のプログラミング環境になるプログラミング・システム「触(さわり)」を、18日に発売出荷すると発表した。
ラズパイは、イギリスのラズベリーパイ財団によって開発されているARMプロセッサを搭載したボードPC。教育用PCとして2012年に出荷され、IoTへの応用にも広がり始めている。
USBラズパイ「触」は、Windowsマシンがあれば、ラズパイを購入しなくても、ラズパイのプログラミング環境が実現できる。
プログラミングの学習には、教室(学校・塾・企業)での授業に加えて、家庭での復習・宿題が重要。教室と家庭の両方にWindowsマシンがあれば、USBラズパイを持ち運ぶことで、同じプログラミング環境が利用できる。
ラズパイにはプログラミング言語が標準でいくつもインストールされているが、教室での学習にはScratch、Python、HTML、JavaScriptがお勧めだという。
「触」は、学校・塾・企業での利用を対象としており、10個入りの1パッケージで販売。価格は9万8000円(税込)。大阪府下の地域限定で販売を開始し、速やかに全国展開を予定している。
対応Windowsマシンは、USBブート可能で、64bit対応のマイクロプロセッサを搭載するWindowsマシン。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)