- トップ
- 企業・教材・サービス
- Alexaをネットワーク接続機器に実装するソフトウェア・パッケージを発表
2018年4月23日
Alexaをネットワーク接続機器に実装するソフトウェア・パッケージを発表
STマイクロエレクトロニクスは17日、AmazonのAlexa Voice Service (AVS) をSTM32マイクロコントローラ (マイコン) 上で動作させるためのソフトウェア・パッケージX-CUBE-AVSを発表した。
同パッケージにより、スマート家電、ホーム・オートメーション機器、オフィス用機器などのネットワーク接続機器が、クラウド経由の人工知能に基づく自動音声認識のほか、自然言語の処理を実現することができる。
X-CUBE-AVSにはすぐに使用できるソフトウェア・ライブラリが付属しており、マイコンへの迅速な移植が可能。また、アプリケーション・サンプルが含まれているため、組込みシステムでAVSを動作させるための複雑なソフトウェアが要らない。通常、AVSの開発には消費電力が大きく、高価なマイクロプロセッサが使用されるが、マイコンに特価した同パッケージにより、幅広い製品の開発においてAlexa技術を利用することが可能となる。
同パッケージはアプリケーション・サンプルを搭載し、AVSサーバとの接続やペリフェラル・ドライバの制御ができるほか、AVSプロトコルのインターフェースとして機能するため、アプリケーションの実装を容易に実現する。通信が遮断された場合も、ユーザー認証が不要で、すぐに再接続できる機能が搭載されている。また、ソフトウェアの耐久性試験用ハーネスが提供されているため、堅牢性の試験やユーザ・アプリケーションの検証を容易にするネットワークの断線事象シミュレーションが可能であるという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.448 東京学芸大学附属小金井小学校 小池翔太 先生(後編)を公開(2025年3月26日)
- COMPASS、AI型教材「キュビナ」の学習データを滋賀・長浜市の教育ダッシュボードへ連携(2025年3月26日)
- 近大工学部と東広島市教委、教育連携に関する覚書を締結 不登校児童・生徒支援などめざす(2025年3月26日)
- 大阪経済大学と奈良県香芝市、「包括連携協力に関する協定」を締結(2025年3月26日)
- 生徒数29万人、10年前から6割増、高校生の約10人に1人が通信制課程の生徒に =リクルート調べ=(2025年3月26日)
- デジタルバッジの認知度、「社会人」26%、「学生」20% =デジタル・ナレッジ調べ=(2025年3月26日)
- JDLA、「2025年 第2回 G検定」の開催結果を発表 合格率は74.61%(2025年3月26日)
- イー・ラーニング研究所、「教育トレンドトピックと教育現場の変化に関する意識調査」(2025年3月26日)
- エージェント、私立学校に支援員を派遣してICT活用をサポート(2025年3月26日)
- NTT東、中2生120人に「認知症との共生社会をデザインする」探究学習プログラムを実施(2025年3月26日)