2018年4月25日
eポートフォリオ「Feelnote School」が協働校の募集を再開
サマデイは24日、一時的に新規参入の受付けを中断していた、SNS型eポートフォリオ「Feelnote(フィールノート)」の協働校の募集を5月から再開すると発表した。
同社は、「脱ガラパゴス」の教育改革を推進することを目的に、今年1月から、「Feelnote」の公教育向けの無償提供を開始。同社が主催する「教育ポートフォリオ」研究会への参加校だけを対象にエントリーを募り、現在、全国の小中高大約30校の協働校と取組みを行っている。
2~4月にかけては、初期約30校との協働に注力するため、新規参入を受け付けていなかったが、多くの要望を受け、5月から募集を再開することにした。
協働プロジェクト「Feelnote School」にエントリーするには「教育ポートフォリオ」研究会への参加が必要だが、同研究会の5月開催回はすでに定員締切りになったため、6月・7月に追加回が設定された。
開催概要
開催日時:
①6月9日(土)14:00~17:00(開場13:30)[東京]
②7月7日(土)13:30~17:00(開場13:00)[大阪]
③7月28日(土)14:00~17:00(開場13:30)[東京]
(4/27、5/12、5/19、6/16の回は既に締切り)
開催場所:[
東京]研修スペース「The Gallery (ザ・ギャラリー)」(東京都千代田区六番町12-6 サマデイ内)
[大阪]調整中
参加定員(先着順):[東京] 25人、[大阪] 50人、(参加は1校2人まで)
参加費:無料(交通費は各自負担)
対象者:小学校・中学校・高校教員・教育委員会・その他教育関係者(名刺を持参)
最新ニュース
- スタディプラス、教育のDXがコンセプトの電子書籍「EDX BOOKS」の特別増刊号を発刊(2021年3月9日)
- 22年卒大学生の半数以上が夏前から就職活動の準備を開始 =マイナビ調べ=(2021年3月9日)
- CLACK、高校生向け無料プログラミング学習コース「Tech Runway」を開始(2021年3月9日)
- TSM、バーチャル・パフォーマーコースを4月から開講(2021年3月9日)
- ベルエポック美容専門学校、人材ニーズが高まる「3Dモデリスト」養成を開始(2021年3月9日)
- U-22プログラミング・コンテスト2021応援団の募集開始(2021年3月9日)
- 全国小中学生プログラミング大会のグランプリほか受賞者が決定(2021年3月9日)
- 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2020 in Mitaka」受賞者が決定(2021年3月9日)
- 毎日新聞社、オンラインイベント「新聞印刷工場見学ツアー」を28日開催(2021年3月9日)
- キッズシーズ、福島・南相馬市から全国の子どもたちに無料オンライン授業を28日開催(2021年3月9日)