2018年5月10日
AI学習システム「atama+」の特別体験会、13日に名古屋で開催
KISEIが運営するiPlus自立学習塾は、AI学習システム「atama+」が体験できる「AI学習体験会」を、13日に名古屋市内で開催する。
「atama+」は、先日DCMベンチャーズから1月に約5億円の資金を調達したことを発表したatama plus社が開発した教材。生徒一人ひとりの学習状況をAIで分析し、個々の専用レッスンを提供する。
atama plus社が用意したタブレット教材を解く生徒の理解度やミスの傾向、学習履歴、集中度などをリアルタイムで診断し、最適なルートのカリキュラムを自動で作成する。
また、生徒がつまずいた原因をAIが特定して、必要な箇所を必要な量だけ学習させてくれる。
たとえば、生徒が数学の問題でつまずいた場合に、問題を解くために必要な「方程式」は100%理解していても、「2次関数のグラフ」を60%しか理解していなければ、2次関数のグラフを集中的に学ばせる仕組みになっている。
iPlus自立学習塾は今年2月、名古屋市内に開校、愛知県で唯一「atama+」を導入しているという。
特別体験会の概要
開催日時:5月13日(日)13:00~15:00
開催会場:iPlus自立学習塾[名古屋市中村区則武1-9-19協和名駅ビル2F]
参加費:無料
対象者:高校生および保護者
定 員:10組(要予約)
最新ニュース
- 豊中市デジタル図書館、電子書籍貸出サービスを開始(2022年6月24日)
- みんなのコード×栃木県那須町、教育課程特例校での取り組みについて報告書を発表(2022年6月24日)
- IGS、非認知能力を可視化する評価ツール「Ai GROW」 鳥取の私立中高一貫校が導入(2022年6月24日)
- イオン、千葉市教育委員会に環境教育の絵本などを寄贈、市内小学校・養護学校に配布(2022年6月24日)
- コロナ禍で大学受験生の「スマホ利用時間」「スマ勉率」が上昇 =スタディプラス調べ=(2022年6月24日)
- ドローンに関する仕事探し、この3年間で検索数が1.9倍に =Indeed Japan調べ=(2022年6月24日)
- 「VUCAの時代は、学び続けることが必要だと思う」20代アンケート =学情調べ=(2022年6月24日)
- 男児が好きな教科1位は「体育」 =ARINA調べ=(2022年6月24日)
- 同志社大×DearOne、受験生向け「同志社大学案内アプリ」を共同開発(2022年6月24日)
- 高専機構×日本経済新聞、「第1回 高専GIRLS SDGs×Technology Contest」開催(2022年6月24日)