- トップ
- 企業・教材・サービス
- JIDF「学生文化デザイン賞2018」作品募集
2018年6月6日
JIDF「学生文化デザイン賞2018」作品募集
日本文化デザインフォーラム (JIDF) は、次世代を担う若者たちの支援を目的としたコンペティション、JIDF「学生文化デザイン賞2018」を実施する。それに伴い、全国の大学生・専門学校生を対象に、新たなイノベーションを創出するコンセプトやプロジェクトを募集している。
募集するのは「今考えている、進行しているクリエイティブなプロジェクトやコンセプト」。テーマは自由、ジャンルも問わない。個人でもグループでも応募可能。世界をアッと驚かせるクリエイティブなプロジェクトや、新たなイノベーションを創出するコンセプトを期待している。
応募作品は、サエキけんぞう、しりあがり寿、日比野克彦、箭内道彦などをはじめとする総勢約100名のJIDF会員および協賛各社が一次審査を行い、最終審査に進むファイナリスト6名を選出する。
二次審査は11月16日に東京・西麻布のスーパー・デラックスで実施され、ファイナリスト6名に応募作品の内容をプレゼンテーションしてもらったあと、審査員6名によるアワード決定バトル (公開審査) を経て、グランプリ (賞金30万円) ほか、各賞を決定する。
コンペティションの概要
応募資格 : 大学生、専門学校生 (個人・グループは問わない)
応募方法 : JIDFホームページからエントリーシートをダウンロードして、必要事項を記入の上、プロジェクト内容を分かりやすくまとめたプロジェクトシートとともに、Eメールで応募
応募先アドレス : jidf-gakusei@jimukyoku-mousikomi.jp
応募締切 : 8月1日 (水) 必着
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)