- トップ
- STEM・プログラミング
- 小学生対象の「こどもエンジニアもんだいかいけつアイデアコンテスト」
2018年6月7日
小学生対象の「こどもエンジニアもんだいかいけつアイデアコンテスト」
小学生向けSTEM教育スクール「ステモン」を運営するヴィリングは、オライリー・ジャパンと共同で、小学生を対象に社会問題を解決するためのアイデアを募集するコンテスト「こどもエンジニアもんだいかいけつアイデアコンテスト」を開催する。
コンテストは、家族など身近な人たちや学校、地域、世界への関心を高め、自分たちでも解決できるという視点と自信を子どもたちに身につけてもらうことを目的として行われる。また、同コンテストのために考えたアイデアを、将来子どもたち自身が実現できるような教育環境を、大人たちが作っていくきっかけとなることも目的としている。
小学校低学年 (1~3年生) と小学校高学年 (4~6年生) の2部門で募集。グループやクラスでの応募も可能。日本在住の小学生が対象で、性別・国籍は問わない。問題を発見する力、その問題を解決する発想のユニークさ、発見した問題とその解決方法をわかりやすく伝える力を基準に、多摩美術大学情報デザイン学科の久保田晃弘教授、情報通信総合研究所の平井聡一朗氏らが審査を行う。
募集期間は6月4日~7月2日まで。最優秀賞、優秀賞に選ばれた人には各種プレゼントが贈呈されるほか、オライリー・ジャパンが運営する「Maker Faire Tokyo 2018」で授賞式が行われる。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]新年度スペシャル を公開(2025年4月7日)
- 「THE日本大学ランキング2025」 発表 東北大学が5回連続で総合1位(2025年4月7日)
- 偏差値50以上の私大合格者、60.9%が参考書の利用は「選抜型学習法」=武田塾調べ=(2025年4月7日)
- COMPASS、経産省「探究・校務改革支援補助金」の実証自治体・学校を募集(2025年4月7日)
- 高校教師の8割以上が食生活は学力に影響すると思っている=PECOFREE調べ=(2025年4月7日)
- 新年度、新たに勉強を始めようと考えている人は6割 =MS-Japan調べ=(2025年4月7日)
- 2025年版 新小学1年生の「将来就きたい職業」、親の「就かせたい職業」 =クラレ調べ=(2025年4月7日)
- Z世代 71%は「前職在職中」に転職活動を開始 =Medivoke調べ=(2025年4月7日)
- monoAI technology、姫路市と連携し2Dメタバース「ZEP」を活用した学習プラットフォームを提供開始(2025年4月7日)
- 芝浦工業大学、新入生の女子比率が27.8%に 過去最高を更新(2025年4月7日)