- トップ
- STEM・プログラミング
- 小中学生向け「プログラミングサマーキャンプ」東京都内で7~8月開催
2018年6月13日
小中学生向け「プログラミングサマーキャンプ」東京都内で7~8月開催
学研プラスが運営する「学研テックプログラム」は、小中学生向けの「プログラミングサマーキャンプ」(短期集中講座) を、東京都内各所で7月と8月に多数開催する。
学研テックプログラムでは、人気の「プログラミング基礎 マインクラフトコース」から、低学年のプログラミング入門者にぴったりの「スクラッチコース」、他のスクールでは珍しい「Webアプリコース」まで、子どもの好みやレベルに合わせて選択できる学習コースを用意している。
すべてのコースで作品を作りながら学べるので、子どもの創造力も養うことができるという。またこの夏は、「プログラミング基礎 マインクラフトコース」に「VOL.03」と「VOL.04」が新登場。実践的なコードの書き方を習得し、より複雑な立体物の作成に挑戦する。
さらに、8月17日~19日には「プログラミング基礎3DAYSマインクラフトコース」を開催する。マインクラフトを舞台にプログラミングを集中的に学びたい子どもにお薦めのコースとなっている。3DAYSコースでは、以前に学研テックプログラムに参加したことのある人を対象に、通常の参加費から1名あたり1万5000円を割引するプランも用意している。
学研のサマーキャンプでは、プログラミングを学習するとともに、タイピングの基礎に始まり、最後は子どもが作った作品を自分の言葉でプレゼンテーションする機会を用意している。また、2~4人の子どもに対して1人以上の講師がつく少人数制で実施するので、パソコンやプログラミングの経験がなくても大丈夫という。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)