2018年7月10日
クラーク記念国際高校、浜学園と学校設定科目「ロボット数学Ⅰ・Ⅱ」を開発
クラーク記念国際高等学校は9日、「数学エリート育成塾」を運営する浜学園グループと提携し、これまで浜学園グループが中学生向けに行ってきたロボットを活用した数学教育を、高校生向けプログラムとして新たに開発、来年度から、数学的な思考力・判断力・応用力を高める学校設定科目として「ロボット数学Ⅰ・Ⅱ」を導入すると発表した。
このロボット数学教育は、人にわかりやすいリアルなロボット体験を通じて、1)数学概念の実感理解(数学概念のグラウンディング)、2)興味深いロボット課題のトライによる数学応用力の涵養、3)ロボット実用例の紹介を通じた数学が役立つことへの理解を介して、教育効果を高めるもの。
「ロボット数学Ⅰ・Ⅱ」では、高校で学習する数学の単元を、ロボットの実習を交えて履修することができる。ベクトルや三角関数などを、ロボットの座標や関節角度などと関連付けて学ぶことで、元来、公式を覚えるだけだった数学が、公式を活用する観点から学ぶことができるようになり、より学ぶ楽しさを体験できるようになるという。
実習を通して、学習内容がどのように現実で使われているかということが体感できるため、実学としての数学を楽しみながら学べると共に、数学的プロセスの側面から問題解決能力を育むことが可能となる。
「ロボット数学Ⅰ・Ⅱ」のカリキュラム設計にあたっては、浜学園グループと共同開発する他、東京大学の佐藤知正名誉教授、千葉工業大学先進工学部の林原靖男教授、埼玉大学大学院理工学研究科の琴坂信哉准教授、ロボットの開発をしているヴイストンの監修を得たという。
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)