- トップ
- 企業・教材・サービス
- VRラーニングのコンテンツ・システムのエドガ、4社から資金調達
2018年7月25日
VRラーニングのコンテンツ・システムのエドガ、4社から資金調達
教育・研修の分野においてVRを活用したシステム・コンテンツの開発を行うエドガは24日、Tokyo XR Startups、ブレイクポイント、トレノケート、Psychic VR Labの4社から、総額1500万円の資金調達を実施したと発表した。
今後、企業の“人財”育成がますます重要視されていくなか、擬似的な体験を伴うVRラーニングは、座学研修やeラーニングと比較しても、同時に多くの人が場所に捉われず、実際の現場に近い環境が再現された中で効果的に学習できることから、特に高い水準でのサービスが求められる営業・接客業における質の均一化・向上のための研修で高い効果が期待される。
エドガはVRラーニングの将来を見通し、仮想空間における体験者のリアクションを計測・数値化するサービスを実現させることにより、個人の特性に合わせた教育・研修コンテンツの提供や、適材適所を見極める指標など、個人の能力開発・向上のための活用を目指している。
同社は今回の資金調達により、コア事業であるVR技術を活用した教育・研修のシステム・コンテンツ開発体制を強化し、“人財”育成の現場におけるイノベーションを加速させたいと考えている。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)