- トップ
- 企業・教材・サービス
- VRラーニングのコンテンツ・システムのエドガ、4社から資金調達
2018年7月25日
VRラーニングのコンテンツ・システムのエドガ、4社から資金調達
教育・研修の分野においてVRを活用したシステム・コンテンツの開発を行うエドガは24日、Tokyo XR Startups、ブレイクポイント、トレノケート、Psychic VR Labの4社から、総額1500万円の資金調達を実施したと発表した。
今後、企業の“人財”育成がますます重要視されていくなか、擬似的な体験を伴うVRラーニングは、座学研修やeラーニングと比較しても、同時に多くの人が場所に捉われず、実際の現場に近い環境が再現された中で効果的に学習できることから、特に高い水準でのサービスが求められる営業・接客業における質の均一化・向上のための研修で高い効果が期待される。
エドガはVRラーニングの将来を見通し、仮想空間における体験者のリアクションを計測・数値化するサービスを実現させることにより、個人の特性に合わせた教育・研修コンテンツの提供や、適材適所を見極める指標など、個人の能力開発・向上のための活用を目指している。
同社は今回の資金調達により、コア事業であるVR技術を活用した教育・研修のシステム・コンテンツ開発体制を強化し、“人財”育成の現場におけるイノベーションを加速させたいと考えている。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)