- トップ
- 企業・教材・サービス
- 知育アプリ「あそんでまなぶ!」がAmazon Fire TVなどで配信開始
2018年7月6日
知育アプリ「あそんでまなぶ!」がAmazon Fire TVなどで配信開始
ブロードメディアGCは5日から、ユニティが配信しているスマートフォンアプリ「あそんでまなぶ!」を、Amazon Fire TV、およびクラウドゲームサービス「Gクラスタ」、ジュピターテレコムの「J:COMゲーム」、レオパレス21の「L GAME powered by G-cluster」、シャープの「COCORO GAME」、ピクセラの「G-cluster for PIXELA」で提供開始した。
「あそんでまなぶ!」は、楽しく遊びながら知能を鍛える、幼児・児童向けの知育アプリ。計算力、暗記力、文字や色の認識力を高めるゲーム4種類を提供している。
上から落ちてくるクラゲに書かれた数字を縦と横で足して10にして消していく「ダウン10」、世界地図に表示された国や首都を見て、4つの国旗の選択肢から正解を当てる「せかいのこっき」、時計の針が何時何分を指しているか、表示されるパネルの中から当てる「いまなんじ?」、問題の文字が何色で書かれているか、表示される色のリストから選ぶ「もじはなにいろ?」の4つのゲームがある。
単品価格324円 (税込) 、月額500円プラン対象タイトルとして提供する。
関連URL
最新ニュース
- 受験の新しい選択肢、学習に取り組む力を問う「すらら入試」で入学者数増を実現 /水戸女子高等学校(2025年1月16日)
- 総務省統計局、データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」リニューアル(2025年1月16日)
- オンラインと通学型プログラミングスクールのメリット・デメリット =インタースペース調べ=(2025年1月16日)
- 20代の検索行動と情報収集のリアルとは?=ランクエスト調べ=(2025年1月16日)
- サイバー大学、シリコンバレーの起業家らを招聘して「生成AI概論」を開講(2025年1月16日)
- NIJIN、「『可能性発見力』を育む探究学習の仕掛け作りとは」31日開催(2025年1月16日)
- キズキ、子どもの進級・進学に悩む保護者向け無料オンラインイベントを開催(2025年1月16日)
- 佐藤学園、「中高生の勉強法のコツを伝授する」オンライン講演会25日開催(2025年1月16日)
- ミカサ商事、教職員向け「Gemini 活用ガイド ~生成AIがもたらす新たな学びのカタチ~」26日開催(2025年1月16日)
- こどもDX推進協会、自治体向け 無料オンライン勉強会「こどもデータ連携に関する先進事例」開催(2025年1月16日)