- トップ
- 企業・教材・サービス
- NTTデータ経営研究所×ドコモgacco「5G実現の基礎技術」講座開講
2018年8月20日
NTTデータ経営研究所×ドコモgacco「5G実現の基礎技術」講座開講
NTTデータ経営研究所とドコモgaccoは、大規模公開オンライン講座「gacco」において、「5G実現の基礎技術 ~目指す未来とNTTドコモの取り組み~」講座を30日から開講する。
同講座は、全国の高等専門学校の学生や一般の社会人を対象に、第5世代移動通信システム (5G) 実現のための基礎技術と目指す未来について学び、5Gへの理解を深め、引いては5Gを利用したソリューションを創出するきっかけとなることを目指している。
講座では5Gで想定されるサービスや要求条件、5Gの技術コンセプト、2020年のサービス実現に向けた標準化戦略や活動などについて解説する。また、5Gの技術を学ぶ上で必要と考えられる携帯電話の歴史から、携帯電話で利用されている通信技術の基礎についても解説している。
現在、NTTデータ経営研究所では、5GやワイヤレスIoT技術を活用することで、さまざまな企業や自治体を巻き込んだ地域課題の解決や、新たなサービスの実現につながるようなアイデアを、全国の高等専門学校の生徒から募る「高専ワイヤレスIoT技術実証コンテスト」を運営している。
同コンテストでは、「5G活用部門」と「ワイヤレスIoT活用部門」の2部門を通じてアイデアを募集しており、今回のオンライン講座を受講することにより、5G関連技術への理解を深めた上でコンテストに応募することができる。
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催(2023年9月21日)
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」4日間オンライン開催(2023年9月21日)
- 東京学芸大学、教育分野で働きたい人を対象にした「リカレントプログラム」の受講生募集(2023年9月21日)
- 母子モ、「子育てDX」が福岡県広川町で導入 伴走型相談支援の利便性向上へ(2023年9月21日)
- クオリティソフト、文科省「マイスター・ハイスクール事業」でドローンプログラミング授業を実施(2023年9月21日)
- キーパーソン21×カシオ計算機、キャリア教育プロジェクトを実施(2023年9月21日)
- 大阪メトロ×大阪モード学園、生成AIで大阪メトロデジタルサイネージ用画像を制作(2023年9月21日)
- 三菱総研DCS、小中校向け無料出張授業「ロボットプログラミング入門」実施校を募集(2023年9月21日)
- オープンハウスグループ、「ロブロックスでゲームをつくってみよう!」参加者募集(2023年9月21日)
- フロムページ、高校生のためのオンライン大学進学イベント「夢ナビライブ2023 in Autumn」開催(2023年9月21日)