- トップ
- 企業・教材・サービス
- サンシャイン水族館、かざすAI図鑑アプリ「LINNÉ LENS」の無料体験
2018年8月23日
サンシャイン水族館、かざすAI図鑑アプリ「LINNÉ LENS」の無料体験
サンシャイン水族館は、 8月13日にリリースされたかざすAI図鑑アプリ「LINNÉ LENS(リンネレンズ)」と提携し、8月20日~11月末までの期間、無料体験キャンペーンを実施する。
LINNÉ LENSとは、ユーザーがカメラをかざすだけで瞬時に生き物の名前がわかり、撮影した写真が登録され、解説を見ることができ、記録され、世界にひとつだけのオリジナル図鑑を作ることができるというアプリ。
第1弾は、日本の水族館にいる生き物の9割(約4000種)に対応しており、魚類を中心に、哺乳類(アシカ)、鳥類(ペンギン)、両生類(カエル)、爬虫類(トカゲ)、甲殻類(エビ・カニ)、軟体動物(イカ・タコ)、刺胞動物(クラゲ)など幅広く認識できるという。
今回のキャンペーン期間中は、サンシャイン水族館内で「LINNÉ LENS」の位置情報サービスをONにすることで、通常のお試し無料(1日10種まで)を超えて、認識できるすべての展示種の認識・記録を無料で楽しむことができる。
また、水族館飼育スタッフだからこそ知る習性や観察ポイントとなる豆知識などが満載のサンシャイン水族館オリジナル解説も主要な展示生物で閲覧できる。
関連URL
最新ニュース
- ニュークリエイター・オルグ、ChatGPTとプロンプトエンジニアリングについての無料出張授業(2023年6月6日)
- スクー、目白大学と「DX推進アドバイザリー契約」を締結(2023年6月6日)
- VRC、文化服装学院へ3Dスキャニングソリューションを提供(2023年6月6日)
- 神田外語大学、学生アンケート調査に自然言語処理AIを活用(2023年6月6日)
- 横浜商科大学、1年全学生対象に「データサイエンス教育プログラム」スタート(2023年6月6日)
- 全国170の自治体が「公営塾」を設置 =信州大学比較教育学研究室調べ=(2023年6月6日)
- サポーターズ、楓代表が武蔵野大学データサイエンス学部で「エンジニアのキャリア論」を講義(2023年6月6日)
- 教育版マイクラを使った作品コンテスト「第5回Minecraftカップ」応募受付を開始(2023年6月6日)
- デジタル・ナレッジ、メジャーバージョンアップしたeラーニング無料操作体験を開催(2023年6月6日)
- キャリアリンク、「今話題の『高校探究』って何?新たなニーズに企業としてどう答える?」23日開催(2023年6月6日)