- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「国際平和のためのひろしまアクティブラーニング」最優秀賞は栃木の中学生チーム
2018年8月23日
「国際平和のためのひろしまアクティブラーニング」最優秀賞は栃木の中学生チーム
すららネットは20日、同社が広島県、金沢工業大学とともに開催したイベント「国際平和のためのひろしまアクティブラーニング」で、最優秀チームに栃木県の学習塾「まんてんキッズ那須塩原教室」に所属する中学生3名チーム「Iラブ那須 チーム Green Jr.」が決定たと発表した。全国60の学校・学習塾から169チームの応募があった。
「国際平和のためのひろしまアクティブラーニング」とは、SNSやテレビ会議システムなどICTの活用により、学年や地域を超えて「平和実現」や「SDGs」について議論するイベント。「課題解決能力」「コミュニケーション能力」「情報リテラシー」などの「21世紀型能力」を身に付けることができるという。
最優秀チーム「Iラブ那須 チーム Green Jr.」は、広く一般の人々の心を動かし、持続可能な社会づくりや平和構築への関心を高める方法として日めくりカレンダーの制作を提案、実際に制作したカレンダーも紹介しながらプレゼンテーションを行った。審査員からは、人の心を動かすため、日めくりカレンダーの一日一日に書かれた言葉がとことん考え込まれていること、また、「音」を効果的に活用し、伝えたい内容をうまく伝えるプレゼンテーションの工夫がされていることについても高い評価を得た。
表彰チーム
【最優秀賞(全国第1位)】
栃木県那須塩原市 まんてんキッズ那須塩原教室 チーム名「Iラブ那須チームGreen Jr.」
井手 はる香さん 君島 萌花さん(2名は中学2年生)大貫 レオさん(中学3年生
【優秀賞(全国第2位)】
長崎県長崎市 真未来塾 チーム名「長崎仲良しLOVERS」
窄 健裕さん、 長谷川 禮さん(2名は中学1年生)齋藤 優輝さん(小学4年生)
【優秀賞(全国第3位)】
長崎県長崎市 真未来塾 チーム名「長崎PEACE LOVERS」
石山 結華さん、 野村 ひかりさん、 福間 恵さん(3名とも高校1年生)
【特別賞】
広島県広島市 広島女学院高等学校 チーム名「あるふぁ」
鬼木 優里さん、 重光 心音さん、 中島 望さん(3名とも高校1年生)
【特別賞】
広島県安芸郡府中町 安芸府中高等学校 チーム名「espoir」
金子 美優さん、 城 詩織さん(2名とも高校3年生)
【特別賞】
広島県東広島市 広島高等学校 チーム名「かりんとう」
木之下 優奈さん、 長谷川 莉帆さん(2名とも高校2年生)
最新ニュース
- 「学びエイド」オンラインセミナー「公教育における映像教材の利用と私教育への影響」6月12日・21日開催(2023年6月8日)
- AI時代に子どもに身につけさせたいことの1位「プログラミング」=おうち教材の森調べ=(2023年6月8日)
- ユーバー、子どもにプログラミングを教えたい大人向けオンライン講座24日開講(2023年6月8日)
- 日本マイクロソフト、「Microsoft Education EXPO 2023 ~これからの教育のかたち~」 30日開催(2023年6月8日)
- WRO Japan、国際ロボット競技会を目指し全国35地区で公認予選会7月スタート(2023年6月8日)
- 東京工科大学×ワコム、「高校生イラストコンテスト」開催(2023年6月8日)
- みんなのコード、文科省の職員向け研修「生成AI時代の教育のあり方」で登壇(2023年6月8日)
- 都立小台橋高校、中学生対象のチャレンジスクール学校見学会7月開催(2023年6月8日)
- 先端教育機構、大学DXフォーラム「研究費管理と経費精算業務のデジタル構想」22日開催(2023年6月8日)
- 子供教育創造機構、小学生向け「夏のプログラミング3Days」開催(2023年6月8日)